今日の飲食店あるある
昔、映画監督の黒澤明 監督が、記者会見で馬鹿馬鹿しい質問をする記者に向かって「バカ!」と言い、記者から『バカとはなんだバカとは!』と言い返され「バカにバカと言って何が悪いんだ、このバカ!」と言い返したという…
テレビ報道によれば、内閣官房参与を勤めていた経済学者の高橋洋一さんが辞任をされたという。
日本政府のコロナ対策を「屁みたいな」とツイートし炎上、だとか。
日本国憲法には戒厳令 ( 非常事態宣言 ) に関する法がなく、国難にあたって国権を発動して、国民の行動を制したり、拘束したり、財産を差し押さえたり、外国からの入国を禁止したり、いわゆる個人の権利を侵すことはできないっていう大前提。
だから、ロックダウンもできない。
『非常事態』と呼称すると勘違いされるかもしれないから『緊急事態宣言』ってお茶を濁してるようなもので、台湾・イギリス:イタリアなど戒厳令のある国のように厳しい政策はできない。
基本的には国民に『要請』=『お願い』しか出来ない、というのが日本政府の立場だと。
こんなの常識じゃないか。
まさに戒厳令のある諸外国からみたら『屁みたいな』政策しかできないんだから。
だから国民自身が自助努力で頑張りますってだけじゃん。その自負を持って時短営業してるんだよ。
屁みたいな政策しか打てない前提としての憲法ならびに法体系を長年よしとしてきたんでしょうが国民自身が。
『憲法は改正の必要なし』と。
ちゃんと文章は読むべき。
高橋さんは正しいことしか言ってない。
銀座の料亭の料理長とやらが出てきて『失礼な発言で怒りを覚えます』というコメント。
また、偏向的な報道手法。
なんで一方的 ( かつトンチンカンな ) 意見しか流さないんだよ。こんなの飲食業界の総意でもなんでもありません。
神奈川のレストランの店長は「今さら当たり前すぎる発言で、うなずきすぎてムチウチになりそうです」って、言ってるよ ( ´∀`)ww
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-05-25 01:49