社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
今朝は、久しぶりに数駅、寝過ごしてしまいました。
なんとか遠回りしつつ、会社に向かっています。
( ̄▽ ̄;)

今日は『広辞苑記念日』
日付は、1955年、岩波書店の国語辞典『広辞苑』(こうじえん)の初版が発行されたことを記念して。
『広辞苑』は、1935年に博文館より発行された『辞苑』(じえん)を改訂したもので、1945年の東京大空襲により、印刷所と倉庫が被災し、数千ページ分の活字組版と大量の印刷用紙が焼失するという出来事もあり、改訂作業に20年もの期間と多大な労力が費やされました。
最新版は、2018年に10年ぶりに改訂された
第七版で、「自撮り」、「ちゃらい」などの
若者言葉や「ブラック企業」、「ふるさと納税」、意識調査にもあった仮想通貨の代表「ビットコイン」などの新語が約1万語が追加されました。
時代とともに使われなくなった、「書留小包」、「給水ポンプ」、「スーパー特急」などは削除されました。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-25 07:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

お疲れですね
広辞苑は手元にありますが
最近は手に取ることは全くないです
そういえば母に買ってあげた電子辞書に
広辞苑が入っていますので、それは見ることあります
あとはネットで調べてしまいます

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-05-25 07:29

おはようございます。
コギャルとか載った事が確かありましたよね。
目まぐるしく変わる若者言葉、リョとか載るのでしょうか?(^o^)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-05-25 13:05

うらさん、こんにちは

昔、仕事用のパソコンを買ったら広辞苑のCDが付いていました。
ひとつ言葉を調べるたびにCDを出し入れするのが面倒で、すぐに使わなくなりました。
辞書はやっぱり紙媒体が良いようです。

今日からプロ野球は交流戦、良い試合を期待しましょう♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-05-25 14:21

ポーメリさん、こんばんは。

電子辞書
流行りましたね。

今は、スマホで大概のことは済んでしまうので
辞書の必要性が薄れてきましたね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-25 22:11

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

リョ

調べたら、2012年に流行していたようです。
もしかすると既に掲載され、削除されているかもです。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-25 22:18

鴻の親父さん、こんばんは。

紙媒体。
もう何年も、紙媒体の辞書をひいていません。
( ̄▽ ̄;)

交流戦
パ・リーグ強いですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-25 22:21