おはようございます
本日、5月25日は「食堂車の日」
1899年(明治32年)5月25日、
山陽鉄道(現在のJR西日本山陽本線)
京都~三田尻で食堂車付き一等車が
初めて連結された日を記念し
制定されたものです。
食堂車は現在も残る鉄道会社のサービスの一つで、
当時は列車の中で食事を味わえることは
とても画期的なことでした。
食堂車の日はそんな鉄道史上の偉業を
讃えるためにあるとされています。
当時は一等・二等の乗客専用で、
メニューは洋食のみだったそうです。
最初はセレブしか利用できず洋食のみでしたが、
1906年に三等急行列車に
初めて和食の食堂車が導入され、
誰でも利用できるようになりました。
あたし、食堂車に乗ったことはありません。
一度は乗ってみたいです。
食堂車を利用したことあるリスナー社員さん、
いらっしゃいますか?
会議室で釜飯食べてもいいじゃん
女性/57歳/神奈川県/パート
2021-05-25 08:54