社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、本日もお疲れ様です。

私のついついやってしまうことは、モノの匂いを嗅ぐ時は、鼻を近づけるのではなく、手で匂いを扇ぎながら嗅いでしまうという事です。
私は学生時代、理系の学部に在学していて、週に一度は必ず実験の授業がありました。その中で「薬品の匂いを嗅ぐ際は、必ず扇いで嗅ぐ」という鉄の掟があり、鉄則を守っているうちに、いつのまにか無意識の習慣となっていました。
大学時代、体育の授業を理学部と文学部が合同で行っていて、仲良くなった文学部の友達が、みんなに手作りのケーキを持ってきてくれました。
「わー!スゴイ!美味しいそー!」と寄ってきた理学部メンバーは、皆、無意識に手でケーキを扇ぎ、嗅いでいました。その姿を見た文学部のメンバーは大ウケ。
私たちも無意識だったので、みんなで手を止め、ハッとし、目を合わせて大笑い!
それからもう何十年経ちましたが、いまだに「扇ぎ嗅ぐ」という鉄の掟は体に染み付いています。

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2021-05-26 16:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。