おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
昨日は、皆既月食が話題になっていましたね。
( ̄▽ ̄;)
今日は『小松菜の日』
日付は「こ(5)まつ(2)な(7)」の語呂合せから。
名前の由来は、江戸初期に東京都江戸川小松川付近で栽培されていたから。
カルシウムがほうれん草の5倍も含まれ、ビタミンも豊富で栄養面での評価が高く、旬は冬です。
寒い日は、お鍋が食べたくなります。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2021-05-27 07:00