最近
皆々様お疲れ様です!
最近……。今朝、ワンモを聴いている間に、昨日熱中症あがりのちょっとイカれた頭で書いたツイートに本部長がいいねをくれてびっくりしました!番組内で絡みがあった訳でも、ツイートに素敵な画像を添えていた訳でもなかったのに…いいねくれるんだーと感激でした。
それから別の話にはなりますが、最近、本部長が毎O'clockのタイミングで言う飲食店の皆様へのメッセージについて、思う所がある様な流れがありましたが……。私あれに救われていたんです。
1月頭に県内の病床使用率90%超えのニュースを見て、自粛を強化し、買い物はネットスーパーで賄い、息子は自主休園させ完全引きこもり生活開始。
息子は幼稚園生活最後の数ヶ月なのに休ませる事に罪悪感を抱いたり、なかなか減らない感染者やら、息子を守る為に取るべき行動は何なのか…正解もわからないまま、どんどん視野も狭くなり、勝手に孤立して、勝手に追い込まれて…2月末頃限界ギリギリを迎える直前に聞き始めたラジオ。
聞き始めた頃はどの番組も耳が音を拾っていても内容は特に入っていませんでしたが、本部長の飲食店の皆様へのメッセージ、あれだけは何故かちゃんと聴けたんです。
感染者が100人切るまで家から出ない…と頑なになっていた私でしたが、“テイクアウトするだけでも少しは助けになるかもしれない?困っている人の助けになるなら外に出てもいい?”とふわっとした救いになったり、別の所で追い詰められている人たちを想像させてくれる、“他人”を教えてくれる言葉となっていて…視野が少し広がって、とても必要な時間だったなと思っています。
それから色々な好転から外にも出られる様になり、今では すっかり元気になりましたが…ラジオは今も聴き続け、聴き専だったのが徐々にメッセージを送る回数も増え、なんとそれらが読まれる事も増え…ラジオ用のTwitter垢も作りました。
…息子がラジオ広告やジングル、秘書のぴっちゅぅぅぅぅ等を覚え、声を揃えて言う様に、笑いながらうっさいなwwと思ったり…ここまでラジオと共に生活する様になるとは思ってなかったな( ˘ω˘)笑
長すぎるしまとまっていないのですが…本部長に、最近あの声がけに救われた飲食店関係者ではない人間もいた事と、ありがとうの気持ちが伝わると嬉しいです。
ふねきこる
女性/37歳/神奈川県/気が向いたら働く主婦
2021-05-27 17:47