社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
6月スタート~
全国的に晴れのようですね。

今日は『気象記念日』
日付は、1875年、東京・赤坂葵町に、日本初の気象台「東京気象台」が設置され、東京で気象と地震の観測が開始されたことを記念して。
それから9年後の1884年、日本で最初の天気予報が出され、東京市内の警察署・派出所に掲示されました。
当時は、1日3回。8時間先までの天気予報だったため、新聞などでは、読者の手元に届く頃は予報期間が過ぎていたので掲載出来なかったそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-01 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

気象記念日
最近の天災に立ち向かうには
気象の研究なしには出来ませんね
新しいNHKの朝ドラ「おはようモネ」にも
お天気の話がたくさん出てきます
最近は、雨雲レーダーを確認すことも多くなりました

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-06-01 07:38

おはようございます、もうこの時間蒸し暑いですね。
夜中の2時頃雷が近くに落ちて土砂降りもあり、三時過ぎまで起きてました。

明日はシルバーの人が木の剪定や草むしりに来てくださるので晴れてほしいです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-06-01 11:27

うらさん、こんにちは

気象台ってそんな昔からあったとは。1875年!

台風の接近をいち早く知るためにできたのが富士山頂の観測所、だったかな?
今では気象衛星。146年の進歩がスゴイ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-06-01 14:48

ポーメリさん、こんばんは。

おはようモネ
録画はしてるんですけど
( ̄▽ ̄;)

天災
最近は、想定以上の被害が起きますね。
そして、今日は、防災用品点検の日
でもあります。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-01 22:03

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

落雷
昨日は、遅くまで降っていましたね。

明日の天気は、曇のち晴れのようです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-01 22:05

鴻の親父さん、こんばんは。

富士山
1880年から、気象学者の野中さんが、時折、観測していたそうです。

日進月歩ですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-01 22:15