本日の案件2
皆さん、こんにちは。
本日の案件二つ目のオススメは
よしながふみさんの「大奥」です。
原因不明の流行り病で男性の人口が激減した江戸時代。
病で没した徳川家光の逝去を伏せるために内密に女将軍がたてられ、それは流行り病を根絶させる江戸後期まで続いていく。
女将軍のための大奥に生きる男たちと、幕府を存続させるために思慮を巡らせ奔走する人々の人間模様は、下手な大河ドラマよりよほど史実にそって内容も重厚で繊細。
今年の大河ドラマに出てくる歴史上の人物たちも、物語後半から続々登場します。
徳川幕府の歴史もさることながら、流行り病を撲滅させるために人生を注いだ人物たちのドラマがが、今にも繋がっていてとにかく凄い。
そこに深く関わるのが平賀源内(女性)
そして権力とはどうあるべきか、ワクチンの広域接種と権力について、まさに丁度今の状況が徳川の時代にも実施されているという時代の巡り合わせ。。
今だからこそ、是非!
そんな重いの読みたくないという方は、
ドラマ化もされた「きのう、何食べた?」(同じく、よしながふみ作)で、何気ない日常の幸せと美味しい料理を楽しんで下さい(*^^*)
つねちゃんこ
女性/48歳/東京都/アルバイト
2021-06-03 10:49