社員掲示板

ふつおた

皆様、お疲れ様です

コロナワクチン予約について聞きたいことがあるので
横浜市のコールセンターに
先日から何十回も電話していますが
ずーーーっと
「NTTです。ただ今この電話は混み合っています
しばらく待ってからおかけ直しください」
ばかり
どなたかちゃんと電話が繋がっているから
混み合っているんですよね…
しばらく待つっていつまででしょうか

ご近所の80代のご兄弟は
スマホもPCもお持ちでないので
コロナワクチン予約は電話しか方法がなくなく
予約センターに何回電話してもかからないので
もう諦めたとおっしゃっていました
他にも横浜市の真ん中でそんな方は少なくありません
予約すらできない方が大勢いらっしゃるのに
7月中に高齢者全員接種完了って
どうやって出来るんでしょう

県知事さんや市長さんは
ご自分でスムーズに予約できたんでしょうか

スムーズに接種できている地方の友人は
こちらの状況にビックリしていました
地域差が大きすぎます…

横浜でコロナワクチン接種が次の世代に
可能になるのはいつになるのか心配になります

さ、また気を取り直して、電話をしてみます

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-06-07 12:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちはm(__)m

我が家の母。
近所の内科医でワクチン射つべく予約券?の郵送を待っていましたが、さっぱり来ず…

二駅上った整形外科医で、あっさり予約取ってきました。(独自に予約を受け付けていた様子)

今日、1回目の摂取に行ってます。

近所の方達も、電話しか予約取る手段がなくて、息子さんにネットで予約取ってもらった…
なんて方がたくさんいます。


舵取りは国。
実際の活動は各自治体…。

もぅ少しスムーズに日本という『船』を操縦してもらいたいモノですね…

ボーメリさんの予約がサクサクと進みますように♪(≧∇≦)/

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2021-06-07 12:56

横須賀さん、こんにちは

母は集団接種、義母は近所のかかりつけ医で
1回目の接種を無事に済ませました
お母様、今日、接種ですか?良かったですね
母たちの話だと
今夜少し腕が重だるくなるようですが
1日くらいで治ったようです
少し発熱があっても水分を多めにとって
静かに過ごされれば問題はないようですが
38度以上になるようでしたら
お医者様に相談された方が良いようです

いざ自分の番になって
2人より予約が取りにくいのはなぜ?
ホントに慌てました
ご心配、ありがとうございます
先日なんとかスマホから予約は出来ました

それでも周りでは予約が取れない方が多く
高齢者から接種と言いながら
パソコンやスマホからしか予約が出来ないシステムは
誰が考えてもおかしすぎます

予約内容について
問い合わせしたいことがあるので電話をしていますが
まだ電話は1回も通じる気配がありません

今後どうなるんでしょうかね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-06-07 13:15

ワクチン接種を船に例えるとすれば、現状のシステムは船は動かず予約を受付ける形式。そうすると船の数は限られているので予約殺到して予約すら出来ない。

私の考える案は
船を動かして近くにいる人から順に乗せてします。中では「接種医師団」が移動しながら接種を進めていく。

福岡のある自治体は高齢者を集めた場所に「問診」「接種」「接種後の確認」のチームに分けて、チームが高齢者の前に動いていくようにしたそうだ。それまでは1時間に15人しか接種出来なかったのが、1時間に120人接種出来るようになったそうだ。数学的で美しい解答例だと思います。

感染症は集まった時点でリスクが高まるのでチーム編成にして接種チームがどこでも動けるシステムにしたらいいのになぁ。「ワクチン接種前線」のような予報さえあればいい。

なんてこと考えてます。
(๑>ᴗ<๑)

頭のいい人達がちょこっと考えたら、もっと簡単な方法があるかもしれない。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-06-07 14:26

はっぴいだもの。さん、まさに!!!

行政のやることはなんか少し足りない
危機感が希薄というか
民間のニーズとのズレ?距離?を物凄く感じます
これが成功しないと給料が貰えないとか払えないとか
そういう危機感を持って考えてほしい…

今回出ているような
電話が通じないとかシステムがダウンするとか
こんな初歩的なミスは前もって予測できることばかり
スマホもパソコンも持っていない高齢者が多いし
仮に持っていても使いこなせないって
なんでわからないかなぁ

国会議員さんには高齢者も多いけど
ご自分で予約出来ましたかって聞いてみたいです

ホントに…ため息しか出ません

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-06-07 15:49