社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
今朝は雲もなく、天気がいいですね。

今日は『ロハスの日』
日付は、「ロ(6)ハ(8)ス」と読む語呂合わせから。
「ロハス ( LOHAS ) 」とは、英語の「Lifestyles of Health and Sustainability」の頭文字をとった略語で、「健康的で持続可能な生活様式」となります。
そういった、考え方や取り組みを広く知ってもらうことが目的です。

持続可能といえば、SDGs。
世の中は、ロハスからSDGs へ移行しているようですね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-08 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

すでに暑くて、ゴミ出しも半袖にサンダルです
気温差になんとかついていっている感じです

ロハス
最近聞かなくなりましたね
SDGsにとって変わられるのでしょうか
言葉ばかりが先行しないように
私達の行動が大切ですね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-06-08 08:10

おはようございます。
カタカナや、英語の略ばかりで世の中わからないことばかりですね❗

しばらく前は誰かさんの人流という言葉。
なんだか機械的でいやだなと思いました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-06-08 13:14

うらさん、こんにちは

LOHASとかSDGsとか、どうでもイイです。
私にはほぼ無意味なことを大袈裟に意味ありげに謳っているようにしか聞こえません。

普通に生活しろ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-06-08 13:55

ポーメリさん、こんばんは。

これかは、7時頃でも、すでに暑くなってくるのでしょうね。

ロハス
そうですね。
言葉よりも行動を。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-08 22:23

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

カタカタ
英語の略

意味は正しくとも、すんなり入ってきませんね。。
自然に優しい生活とか
省エネ、環境保全とかじゃぁ、だめなんでしょうか。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-08 22:28

鴻の親父さん、こんばんは。

贅沢な生活をしすぎると
普通の生活に戻るのにも
英語や専門用が必要のようですね。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-08 22:29