社員掲示板

案件 忘れ物

これはもう子どもの時から直りません。

小学生や中学生の頃は、出かけたら何か必ず置き忘れる。筆箱、ハンカチ、財布、傘、洋服などなど。母親が大切にしていた7000円の傘を借りたのになくした時は、お詫びにハンカチをお小遣いで買って帰りました。大人になってからは、カバンまで置き忘れて手ぶらで電車を降りたことがあります。これには自分も驚きました!

私はダメな人間だと落ち込んで来ましたが、30を過ぎて子どもができて子どもも同じであることを見て悟りました。きっと性質上の何かなのだと。だから直らないのだと。それからは直そうではなくて「忘れても大丈夫な仕組み」にしようとパラダイムシフトしています!

置かない、身体からはなさない、見えるようにする、玄関に付箋を貼る、スマホのリマインダーを使うなど。子どもにも「忘れないのは無理だから始めから忘れても良いように工夫する」ように一緒に考えています!

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2021-06-10 08:28

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。