社員掲示板

ヤマボウシ


6月12日 花言葉
◽ヤマボウシ(ミズキ科)
◽和名:山法師
◽別名:ヤマグワ(山桑)
◽花言葉:友情
◽原産地:日本、朝鮮半島、中国
◽開花期:6〜7月

ヤマボウシとハナミズキは花が似ていて、実が熟してくるとハナミズキは赤く尖った硬い実を付け、ヤマボウシはオレンジ色の丸くて美味しい実を付ける。熟すと桑の実のように表面がぶつぶつになるので「山桑」という別名がつけられた。

江戸時代にヨーロッパに渡り、庭木として広く愛された事から「友情」という花言葉がついた。

5月4日の花言葉はハナミズキの『公平にする』でした。


リクエストは1992年
 ♬ DREAMS COME TRUE/晴れたらいいね ♬


God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-06-12 06:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

ヤマボウシ
近くの公園に数本あります
遠くから見ると白い帽子をか被っているみたい
大きな木は子供達が登って遊んでいます

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-06-12 07:20

おはようございます‼️
今日はこれから息子が遊びにきます。

彼女の兄弟の家に行くのが面倒で美容院と実家にと言い訳したみたいです。

美容師さんは1日違いで同じ産院で誕生した女子で二児のママです( ・∀・)

ずっと知り合いな訳です、面白い。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-06-12 11:30

はっぴいさん、こんにちは

山法師の実は丸くて美味しい
ん?
食用になるのですね!

桑の実は食べたことがあります。濃い紫色の実をそのまま食べても、ジャムにしても甘酸っぱくて美味しい♪
でも山法師の実は未体験。食べてみたいものですなぁ。

食い意地張ってる鴻です♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-06-12 12:57

ポーメリさん こんばんは。

近くの公園や街路樹でヤマボウシが一斉に咲きました。
純白の花がいっぱい咲いていると明るい気持ちになりますね♬


稲葉さん大好きさん こんばんは。

息子さんと仲良き事はいいことです。彼女さんも将来的には家族になるかもしれません。血縁のない義理のご両親を大切にしましょう。と、願っていても、伝わるまでには何十年か掛かると思います(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんばんは。

本には「美味しい」と書いてありますけど、もしかしたら熊さん向けかもしれませんʕ•ᴥ•ʔ
人は生きている間は食べ続けます。食べる為に生きているのか、生きる為に食べているのか禅問答のようです(๑>ᴗ<๑)


4月頃いっぱい咲いていたハナミズキは大きな葉っぱで覆われていました。ハナミズキからヤマボウシへバトンタッチしているみたいです。我が家のニューギニアインパチェンスは少し元気を取り戻したかな。ʕ•ᴥ•ʔ

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-06-12 20:18