案件
「レイライン」を巡る旅がしてみたいです。
レイラインとは、ある名所や旧跡を起点にして、春分秋分の日、あるい夏至や冬至に太陽が通る直線を引くと、線上には同じような名所や旧跡が並んでいる。という現象を差します。
日本で一番有名なのは「富士のご来光ライン』
富士山を起点に左右、真東と真西 ( 春分秋分ライン ) に線を引くと、東は千葉・一宮町から、西は島根の元出雲まで、その線上にはたくさんの遺跡や太陽神 天照を祀る「一宮」という神社が見られる、とか。
小さな町でも、春分秋分に、
真上から太陽が登る「春日山」
二つの山の間から太陽が登る「双子山」
と、呼ばれる町の多くには山の西に「春日町」
山の東に「千秋町」という町名が多い、とか。
海外だと、
イギリスのセント・マイケルズ・マウントから、フランスのモン・サン・ミシェルをぬけてギリシャのデルフォイまで続く、夏至のラインでは、ことごとく、太陽の化身である聖ミハエルや聖ジョージ、あるいは太陽神アポロンの名を冠した教会や神殿が並んでいる、とか。
いにしえのロマンを巡る旅や研究 (  ̄▽ ̄)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-06-15 11:31