社員掲示板

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

案件とは少しズレるかもしれませんが、私は元来、何か失敗したりうまくいかなかったことがあると、ずっとそれを引きずるたちでした。

家に帰っては、やらかしちゃったことを反芻して、あああ〜!!と悶絶したり、道を歩いていては、こう言えばよかった!!とひとり反省会したり、やらかしたことを思い出しては嫌な気持ちを引きずって、いつまでも気分を切り替えることができない性格でした。

でも、失敗を反芻しても過去は変えられないし、やらかしちゃったことをわざわざ思い出して嫌な気持ちをあえて蘇らせるって、時間がもったいないし、バカバカしくないか?!ということに、40代になってやっと気づきました。

もちろん、ちゃんと反省しなくてはいけない失敗の場合は反省もしますし、次から同じ場面に出くわしたらどうするか対策を考えます。

でもそうでないような些細な失敗や、すごーく昔にやらかしちゃって今更どうしようもないようなことをふと思い出しては、あああ〜!!となってしまいそうな時は、今日のおやつはシュークリームにしようとか、趣味のあれの続きやらなくちゃとか、録画したドラマ見るの楽しみー!と強制的に脳みそで考えることを楽しいことにすり替えて、嫌な気持ちを持続させないよう、訓練するようにしました。

この、嫌な気持ちを反芻し始めてしまったら強制的に楽しいことを考える、考え方の訓練をするようになってから、大袈裟かもしれませんが、随分生きていく上で息がしやすくなった気がします。

些細なやらかしをいつまでも引きずってしまうたちの方、もしかしたら有効な方法かもしれませんよ^^

あんころもちじゅんじゅん

女性/51歳/神奈川県/俺はフリーしか泳がない
2021-06-17 10:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。