社員掲示板

案件

若い頃、私は自分の夢のために海外に住んでいた事があり、住み始めて2週間も経たない頃、現地の地下鉄に、日本人数人で乗りました

駅に電車が来て、そこまで混んではいない車内に乗ろうとしたのですが、何故か乗る際に、満員電車の様にもみくちゃにされてなかなか乗れませんでした

当時、日本でも地下鉄に乗った事がなかったので、ちょっとびっくりしてしまいましたが、何とか体を押し込み乗ることができました

しかし……乗ってから気づきました
見事に、ポケットに入れていた財布をすられていたのです!
Σ(゚Д゚)

おそらく私の周りにいた現地の人の数人がグルだったのでしよう
財布に入っていたのは日本円で1万円弱、現地で持ち歩くには多い金額でしたが、住み始めたばかりで私はそんな事も知らず…いい授業料となりました

そんな事もあって、数日後にホームシックになってしまった、私の忘れたい時間です…
。・゚・(ノД`)・゚・。

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2021-06-17 12:07

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは

ワンモとのやり取りで、ユージさんが本部長とプロレスしたいみたいなこと連呼してたから、ちょっと気になってお立ち寄り(^ ^)
刃牙の作者が猪木と馬場の漫画を書いた時プロレスをこう表現してました。
受けの美学
相手が出した技を受け止めて、自分の技を出す

プロレス=受けの美学
お笑い芸人が相手のボケを受け止めて・・・

やっぱり駄目ですね(^_^;
前に読んで引っかかっていたので

今週も楽しみましょう\(^o^)/

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2021-06-21 22:25

ありがとうございますm(__)m

先週はユージさんまでプロレスしましょうとか言い出して、なんだかモヤモヤしてしまって週末も書き込みしませんでした

台本があるというわけではなく、相手の技(会話)を受けて返して盛り上げて…という流れで進行して最後に最高潮で終わる…というのをプロレスと表現しているのでしょうが、似て非なる物と言うか、プロレスはプロレス、トークはトークだと思うんですよね

先週三沢さんの本を読んでいました、プロレスはお笑いの要素もあるけど、汚い話なんかもあるけど、そこには命を削っている方もいる
私も昔、業界の端っこにいた人間として、トークの流れで軽い感じで扱ってほしくないなと感じました

私もこんな一人のリスナーの小さな意見で本部長やスタッフさんを困らせたくないんですが、本部長はいろんな書き込みに真摯に向き合ってくれる時もあるので、書き込みました

まあ私がこうやってラジオについて度々書いているのを疎ましく思っている方もいると思いますので、ちょっとしばらくは静かに聞いていようと思います
(+_+)
気にかけてくださりありがとうございます!

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2021-06-22 07:56