先生よりアドバイス(^^)
今日の自閉症の息子は、昨夜遊んで遅く寝たため眠そうにあくびをしながらの登園となりました( ̄▽ ̄;)
だいぶデイサービスにもなれスムーズに入室まで出来るようになりました♪
今日の息子は朝のうちは機嫌が斜めだったようで先生やお友だちを叩いたり髪の毛を引っ張るなどしたらしいのですが、徐々に落ち着いていき楽しく過ごせていたそうです。
今日はトウモロコシを持ち帰ってきたので茹でて3時のおやつに二人で食べました!
甘くて美味しいトウモロコシに息子は「甘い!」「美味しい!」とニコニコしながら夢中で食べていました。
もう一本あるのでまた後日茹でてあげようと思います♪
先日、息子の髪の毛を引っ張るなどの他害行為のことを心療内科の先生にご相談してきました。
結論から言いますと成長過程で言葉がうまく出ない、お母さんを頼ろうとしてる、その術として引っ張ってしまったりしているということでした。
成長過程なので引っ張ろうとした時にはやめてと止めて時には叱ってもいいそうです。
でも大人になってまでやっている人は先生は見たことないから今のうちだけだよ。と言っていました。
大人になってまでやっていたらどうしようと不安もありやめさせるのに必死で叱ったりとかもしていましたが、先生から安心する言葉をいただきホッとしました。
その都度対処しながら息子の成長を待ち落ち着いてくれるのを待とうと思いました。
私にだけ髪の毛を引っ張るのもかまって欲しいというものが大きいみたいなので、なるべく時間を作り息子との触れ合いを増やそうと思います(^^)
家事をやりながらだと息子につきっきりというのは難しいですが頑張りたいと思います!
明日は今週最後のデイサービスです。笑顔で終われるように息子と共に頑張りたいと思います!
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-06-17 21:35