社員掲示板

将来について

夜遅くに失礼します。私は、漫画家になりたいです。一応投稿経験もあります。しかし、その夢が成功するとは限らないので、その滑り止め?として、管理栄養士の資格を取得するために栄養系の大学に進学しようと考えてます。そこで、今在学している高校の付属大学に進学するか、勉強を頑張って他の大学に受験するか迷っています。付属の大学には栄養科がありますが正直、頭が良くないです。学校は違っても学ぶ内容は同じなのでしょうか?また、頭の良くない大学行くと、将来学校名が言いづらいとかあるんですかね…?(^^;;

伊藤ハム

女性/27歳/東京都/学生
2015-01-28 03:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ハムさん。はじめまして。いいな、夢を目指すその気持ち。とても素晴らしいですヾ(◍'౪`◍)ノ゙私ももちろん夢があって、それを追う毎日ですが、ハムさんの場合は、大袈裟に言えばこれからの人生を左右しますからね。結果は死ぬまでわかんない。正解なんかあるのかわかんないですから。でも、きっと今の経験や思いは財産になりますから。ちなみに、学校の話ですけど、誰も気にしませんよ。少なくとも私は。だから気にしなくていいんじゃないですかね。胸張ってどこの学校出ました、でいいんですよ。もし、その学校について、くちゃくちゃ言うような人がいたとすれば、とても残念でつまらない人間です。そんな人は相手にしなくていいですから。。。どうか、ハムさんの大きな夢が叶って、綺麗なサクラが咲きますようにヾ(◍'౪`◍)ノ゙

やまむー

男性/42歳/愛知県/会社員
2015-01-28 06:54

おはようございます!分かるその気持ち!で、悩んでる内容の、学校が違っても内容は同じか?については、大学の違いではなく教授の違いもあるね!例えば、日本史の教授で戦国時代を専門としている教授と幕末を専門としている教授がいると思うから、それに近い違いがあると思います。あと、基本的な内容についてはそれ程変わらないと思います!ちょっと栄養学的の範囲は専門外なので…。一般的に!で、頭のいい大学や言いづらい。については、劣等感というものやネームバリューを活かす仕事の場合、大きく作用されると思います!しかし、その大学に行ったことよりも、その大学で何を学び、何を活かせるのかが、重要なポイントだど思います!実際、弊社で某有名大学出身者がおります。確かに出世は早いですが、仕事ができるできないの問題では、正直、できない方です。中には有名大学出身でも出世はそこそこで、仕事は最高!という同期もいます!だから、何を学び、何を活かすのか!が大切だと思います!

サワchanパパ

男性/44歳/神奈川県/ガラス屋工場勤務の営業兼職人
2015-01-28 07:52

うちは某中堅大学に通ってるけど、いいにくくはないかなぁ…ってか、学校のブランドより自分がその学校でどう過ごしたのかが大事って思ってるかなぁ

くろみ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-01-28 08:06

ハムさん、おはようございます(^o^)夢を持つ事は素晴らしいことです。だから、夢に向かって頑張るのは凄く良いことだと思います。大学については、資格さえ取れば、出身大学なんてあまり気にしなくてもよいかと。管理栄養士は国家資格ですからね。そこで、ちゃんと大学生活を過ごせるかどうかだと思います。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-01-28 09:57