社員掲示板

お酒だけ悪者は何で?

そもそも、接待を含む飲食業が槍玉にされて、
コレがある程度収まったら、飲食業の時短要請。
挙句は、酒類提供禁止。

いづれも科学的根拠は示されないまま。

更に言うならば、金額の多寡は一旦置いておいて、飲食業は補填が出るのに、他の業態は持続化給付金程度しか払われいません。

元に戻りますが、酒類提供が19時迄なら、コンビニや酒屋さんもそれに合わせないと意味無いなぁ、です。まぁ、昼のうちに買い溜めしてしまえばいいだけの抜け道はありますが

と、失礼致しました。

エビせんゆかり

男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-06-28 06:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

人はお酒が入ると陽気に喋りまくりますからね。声は大きくなり食べながら飲みながら陽気に飛沫してまわる。お酒が悪いのではなく、お酒を飲んだ人の行動に問題がありそうです。
静かにカクテルバーで飲むのなら良さそう..。
(๑>ᴗ<๑)

『お酒を飲むときはフルフェイスヘルメットの着用を』
という時代が来るかもしれません
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-06-28 08:16

はっぴいだもの様、おはようございます。

仰る通り集団で呑んでいると確かに飛沫は飛びます。
ただ、一人で食事をしている限り、お酒を呑んでも、この可能性はかなり減ると思います。
ですので2人迄などと言う半端な事は止めて、一人でのみ飲食可、の方が余程理屈は通るのでは?

会社帰りに食事が出来る店で
「半チャン、ラーメン、ビール」
と注文出来る日が早く来る事、期待しています。

失礼致しました。

エビせんゆかり

男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-06-28 08:50