社員掲示板

ワンコメテーマ『あなたの中での“大きな判断』

ワンコメテーマ『あなたの中での“大きな判断』

高校生の頃、
「将来は会社員になって、バリバリ働こう!」と決断して、
大学は商学部、
就職は商社。

間違っていました。
儲けることに全然向いていまへんでした。

法学部に行って、
公務員になって、
穏やかに暮らすべきでした。

まあ、公務員も色々と大変だとは思いまふが。

(/_\;) (/_\;) (/_\;)

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2021-06-29 06:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

自分の母親は公務員が最高だと思っていましたし、今でも言います。

が、自分は正直に生きると野心家で、公務員は「公共の奉仕者」なる言葉が法律にあって、野心家たる自分はなるべきでないと思ってました。

まー、この生真面目さが逆に公務員にふさわしいとも言えなくもないですが。

tombolino

男性/47歳/東京都/会社員
2021-06-29 07:01

Tombolino様

私は父親が公務員で、
すっごく威張りくさっていて、
民間人を低く見ていて、
でも、私に「公務員になれ!」と言ったことはなくて、

そんな父親への反発もあって、
民間の会社員になったのですが、

後日、私に対して、
「会社員なんかになりやがって!」
「公務員になりゃよかったのに!」
と、どやしつけて。

どやしつけられるよりは、
どやしつけられない方が良いわけで、

来世では、公務員になりまふ。

(/_\;) (/_\;) (/_\;)

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2021-06-29 07:28

おはようございますー

私が就職する頃昭和50年代
公務員は一つ下に見られていました
なので、公務員より一般企業に勤めてバリバリやるんだって
それが、60年過ぎ(正確にはわかりません)位かな
逆転して安定した就職先として見られるようになりました

私も公務員になり8時~5時まで安定したボーナス貰いたかったな
なんつったって老後が安心・・・これを読めませんでしたねヾ(≧▽≦)ノ アチャ~~

ジャンマイケル

男性/66歳/埼玉県/会社員
2021-06-29 08:04

ジャンマイケル様

ほんと、
老後を意識する年齢になって、初めて、
老後が気になりまふよね。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2021-06-29 08:30