本日の案件
お疲れ様です。
私の上半期は、映画三昧でした。それ以外は結構ダラダラ過ごし、あと、ビッグイベントでこの前教育実習に行きました。
まず映画ですが、上半期で計15本鑑賞しました。
うち1本は映画館で公開されず、Amazonプライムで配信された洋画、うち1本はアニメ映画、うち13本は映画館に直接見に行った洋画たちです。
とても心揺さぶられる作品ばかりで、歓声が研ぎ澄まされたような気がします。
それからダラダラ過ごしたというのは、反省点でもあり、必要な時間でもあったかなと。
特に何に悩んでいるというわけでもないけど、漠然とした不安に向き合った上半期でした。
それとさらに向き合う手段として、導かれるように映画を見たというのもあります。
実習に関しては、あの3週間だけ、なんだか社会の一員になれたような気がしていました。
甘いものが食べたいからコンビニに寄って帰ろう、なんていうのは、ちゃんと働いて疲れた証拠だ。休日は気分転換にショッピングでもしよう、なんていうのも、働いた自分へのご褒美だ。
ああ、働くとこんな感じなのか〜と思いました。学生としての自分だと、この行動がたまに虚しく感じて、大して頑張ってないのになと思うのですが、あの期間だけは違いました。笑
ちなみに、上半期最終日の今日は、スタバでWiFiを使ってラジオを聴きながら、ぼけーっと好きに過ごしています。
上半期はそんな感じで緩急の激しい半年を過ごしたので、下半期こそは、自分の道をちゃんと歩めるようになりたいです。
人の気分に振り回されて、自分を見失ってしまっているので。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2021-06-30 13:08