本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
リアルなお願い
エンタメ文化をなくさないでほしい!
です。
本日、12時ロッキンの中止が発表されました。
例年なら2月に発表される第一次先行。6月まで本気で協議をしてくれ、初回と同じ1ステージだけで行うことなどを発表されました。
先週はグッツやタイムテーブルも発表され、今日は「フロントエリアの申し込み」と思って開いたアプリ。
そこには中止のコトバ。
私は子どものころから音楽が好き。
ロッキン社長の渋谷陽一さんを尊敬しています。
こんなにも音楽が好きで、お客様ファーストのフェスを開催してくれる渋谷さん。
今年も本当に本気で開催できるであろう決着点を模索してくれたはずです。
1か月前ともなれば、グッツの制作、チケットの発送準備もすすみ
各アーティストたちもセットリストを考える時期。
現場の仕込みだって、あと2週間もすれば始まる時期ですよ。
どれだけ多くの人が怒涛に迷うことになるのか?
ホントにエンタメはその場限りではないんです。
制作にかかわるスタッフが様々なアイディアを持ち寄り、長い時間をかけて作り出してくれるもの。
会場クラスターだって出ていないのになぜこんなにたたかれるのか?
どうかルールがあっても構いません。
エンタメが生で見れる日がきますように!
あきねぇ
女性/53歳/神奈川県/自営・自由業
2021-07-07 16:54