社員掲示板

グラジオラス


7月8日 花言葉
◽グラジオラス(アヤメ科)
◽英名:Sword lily
◽別名:オランダショウブ
◽花言葉:堅固 用心
◽原産地:南アフリカ、地中海沿岸

明治時代にオランダから渡ってきた球根植物。葉の形が鋭く尖っていることから、ラテン語の「gladius(剣)」からグラジオラスと呼ばれる。花はユリに似ていることから、英名では「Sword lily(剣のユリ)」と呼ばれる。
ヨーロッパでは人目を忍ぶ恋人たちがこの花をカゴに入れたり花束にしたりして、そっと相手に渡して花の咲いている数で逢引きの時間を知らせていたという。

「グラディウス」は1985年にKONAMIから発売されたシューティングゲーム。アーケードゲーム、横スクロール。今の技術ならスマホに入ってしまいそうですね(๑>ᴗ<๑)
右スクロールを続ける内容。上スクロールする他のゲームもあるけど、左や下に行くものはなかなか見当たらない。と思ったらスーパーマリオ(1985年)は上下左右動く内容でしたね(๑>ᴗ<๑)



God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-07-08 05:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

グラジオラス
華やかですね
近くでは見かけませんが
夏の花って気がします

ギターって自分で直せるんですね
ビックリ!
友人のご主人が
バイオリンを作る?組み立てる?仕事をされていて
ギターも自作されていますが
一年中静かで涼しい工房に
そーっと入っていく緊張感がたまりません
自然と話し声も低くなります、不思議ですね

昨日は展示会へ向かう電車で
ずっーとスザンヌヴェガを聴いていました
仕事前に落ち着いて穏やかな気持ちになれました

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-07-08 09:09

おはよーございます♪

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-07-08 09:29

こんにちは。
また二度寝してました。グラジオラス、スッとまっすぐ咲いている姿が美しいです。
気圧のせいか肩の張りがすごいです。
寝過ぎかもw

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-07-08 13:18

はっぴいさん、こんにちは

グラジオラスの花ってすごく硬そうな印象なんです。見た目だけのことかもしれませんが。

と思っていたら、花言葉が堅固。
やっぱりな〜!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-07-08 15:56

ポーメリさん こんにちは。

アコギのヘッドの修理は素人加工なので、音の品質からいえば落ちていると思われます ^^; どうしても手放したくないし、買い直す迄もないので修理です。木工加工は母親譲りの器用さかもしれません。『父親は器用だったよ』と聞いたことはあるのですが、見たことがないのでわかりません (๑>ᴗ<๑)
バイオリンの音は好きです。でも触れたことはありません。物作りに関わる仕事はいいですね。成果が目の前に現れます。ある意味私自身も職人です。(๑>ᴗ<๑)
展示会への長距離移動ご苦労様です。大変そうですね(๑>ᴗ<๑)
今月の実技試験の会場が前回とは別の大学で、20キロくらい移動(電車諸々で45分くらい?)です。この時期、溜め息が出てしまいます。久しぶりの電車移動になりそうです(๑ఠ‿ఠ๑)


ダッシュするガッツ石松さん こんにちは。

雨が降ったり止んだり、大変そうです。(๑>ᴗ<๑)


稲葉さん大好きさん こんにちは。

人は気圧や天候により様々な不具合を起こします。
そのメカニズムは何に起因するのかを知ると、ある程度対処できます。心と体は、心(頭脳)と体(頭脳)という関係になります。体が痛い痒いキツいなどの感覚的なものは、すべて頭脳で処理されて「痛い痒いキツい」と解析されています。体は神経を伝達して脳に伝えているだけです。ということは頭脳を騙してしまえば軽減できることがわかります。「気圧が低くて嫌だなぁ」と思い込まず、「こんなときはアップテンポの曲でもかけて上げていこう♬」と脳内のイケイケスイッチをオンにします。(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんにちは。

ラテン語でグラディウスは、とても硬くて痛そうです(๑>ᴗ<๑)
見た目通りのときもあれば
見た目とは違うときもある。
人も植物もそんなことがありますよね。
(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-07-08 17:16