本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件
年々アレルギーが増えています。
一昨年、スムージーを飲んだ際、あれ?と。
少ししか飲んでいないのに口の中がかゆくなり飲むのをやめました。
お店の方に成分を聞いて、そのまま病院で検査をしてもらったらバナナアレルギーがわかりました。
花粉症はひどかったのですが、あーっと。
その時に、大好きな桃もアレルギーがあると。
翌年、生の甘えびを食べたときに、手にもぶつぶつと。。。まさか?
甲殻類アレルギーが発生。
なんとかっぱえびせんでもアウト。
そして今年。
ピーナッツ、小麦、ごまもアレルギーがわかってしまいこれからどうするの?
花粉症が長いなと思ったら、杉だけではなく、ヒノキも。
小麦はお醤油にも入っているし、ゴマがだめならごま油もだめ。あー餃子好きなのにおうちでしか食べれない!そう、皮も米粉で手作りしなくちゃって。
これから怖いのはショックを起こすレベルではないけれど、災害時には菓子パンやカップ麺が配布されることがほとんどなので、備蓄しなくてはと。
どんどん食べるものがなくなるのが怖い!
あきねぇ
女性/52歳/神奈川県/自営・自由業
2021-07-21 18:47