社員掲示板

10代の娘が心配…

我が家の10代の娘達はバスケ部に所属しています。この暑い中、毎日部活です。
昨日部活から帰宅した中学生の娘が「今日は2回しか給水させてもらえなかった」というのを聞いてびっくり!
真っ昼間からクーラーの無い体育館で4時間弱、激しい運動をしているのに給水がたったの2回。しかも間、2時間も水分をとらなかったというのです。
「何かあってからじゃ遅いんだよ?我慢しないで、自分でちゃんと先生に言って飲みなさい。」と言うと「嫌なら(部活に)来なくていいって言われちゃうもん。」とのこと。
私から言おうか?というと「それも結局私が色々言われるからそれは困る…。」というのです。
友達もみんな同じ理由で、この猛暑の中、2時間以上水分補給ナシでガマンしています。
正直、心配で仕方ないですし、何故そんなに水分補給をかたくなにさせないのか、先生の個人的なこだわりに腹立たしくも感じます。文句の一つも言いたいです。
でも、バスケも仲間も大好きな娘に、余計な負担をかけたくもありません。でもやっぱり、ただただこの暑い中なので本当に心配なんです。どうしたら良いのでしょう…

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2021-07-22 00:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はなちゃさん、お疲れ様です。

事故が起きてからでは遅いので、
保護者からどう言う考えのもとで
指導しているのか説明を求めるべき
だと思います。
バスケ部の全体練習であっても
水分補給には個人差があるのでは
ないかと思いますが。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-07-22 01:46

校長・教頭あてに匿名で投書すれば良いと思います。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-07-22 02:46

はなちゃさん、お疲れ様です。

昭和の先生は、水分取るな!という今では考えられない指導をしていましたが……この時代に、その指導は(>0<;)何かあってからでは遅いですよね……息子もサッカーやってましたが、夏は例外で、試合中も水分補給の時間をこまめに取ってました。

他の親御さんとかと、連絡を取って先生に聞いてみてはどうですか?ダメなら、匿名で伝えた方がいいですよ!

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2021-07-22 09:13

はなちゃさん
お疲れさまです。時代遅れな指導者がいるものですね。
私の高校時代かと錯覚しました(笑)

区?や市の教育委員会に部活での水分補給指導は、どういう方針か?確認してみるのもいいです。
適切な指導要項があるなら、その場で相談を…。特に決まってないなら…
「現時点、現場では、こういった事実があるので生徒達の安全確保のために改善をお願いします」とお願いするのも手です。その際、娘さんへの配慮で「娘は思春期で、娘なりに部員という立場でもあるので、こういったことをとても嫌がるので、今回の要望は在籍校や顧問の先生に自分の名前を伏せて特定されないように配慮お願いします」とひと言添えるのも忘れずに…。

そういった偏った指導されている先生は、頭が固いので保護者からの申し出はクレーム処理になりがちですが、教員は上からのお達しには、逆らいにくいので…トップダウンの方が、要望は通りやすいです。

娘さんが「ママ、言ったでしょ?」と問い詰められたら「ママは、言ってないけど知っている他の保護者が、我が子を危険にさらすわけには、いかないから学校へ相談されたのかもね?」とか言ってしらばっくれるしかないです。顧問の先生にいい顔しないでいいです。
守るべきは、子ども達の安全優先です。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-07-22 09:24

クワトロ・バジーナさん、ありがとうございます。

クワトロさんの後押しのお陰で、安全を最優先して欲しいと声をあげる事は、至極当たり前の意見だと改めて思い、先生にご連絡させて頂きました。
今日の練習はどうなっていることか…
安全に、部活に全力投球して欲しいです。

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2021-07-22 09:42

コーギモモさん、ありがとうございます。

とりあえず先生に「皆さんのご指摘」という形で伝えてみました。返信の感じだとうまく伝えられたかな…と思うのですが…改善が見られなかったときには管理職などに状況を把握して貰えるようにしたいなと思います。
皆さんの書き込みが支えになりました。ありがとうございます!

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2021-07-22 09:50

あんこは粒あんこ子さん、ありがとうございます。
他のお母様達とLINEで子どもの状況など確認しながら「皆様からのご指摘です」といった形で、顧問の先生にご連絡してみました。
水ガマン、吐く、倒れるを当たり前に見てきた昭和指導が染み付いているご年配の女性教員ですので、なかなか手強いかもしれませんが、安全確保は絶対だと思うので、みんなで何とか声をあげていこうと思います。

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2021-07-22 10:01

ちーたん♥️さん、ありがとうございます。
まさかのこのご時世、真っ昼間の激しい運動で給水たった2回って、驚愕でした。
先生の個人的な判断で、最悪な事態になってしまったケースも事実あるわけで…同じ部活の保護者の方々も皆さん、やはり心配しているとのことでした。
とりあえず、私が今年度の世話人をしているという立場からの「皆さんのご指摘です」といった形で、顧問には連絡しましたが、今後の対応によっては、学校や教育機関から適切に指導してもらう必要があるかもしれないな…と思っています。
娘にも「もう、ムシして飲んじゃえ!」って言っちゃいました(笑)「死んじゃうんで!」って。変なこだわり、本当に謎です。
自分の事ではなく、子どもに起こっている問題って、扱いに困惑しますし、慎重になり過ぎてしまい、歯がゆいです。でも、安全最優先!ホントにそうですね!ありがとうございます。

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2021-07-22 10:21