今日の飲食店あるある
忙しい時に限って、
否、ゆっくり休みたい休憩中でも。
要はこちらが望んでもいないので、
いつだって迷惑なんだけど(笑)
レストランという広く世間にオープンしている商店であるが故に、いわゆる『営業の電話』がやたらかかってきます。
まぁ、ざっと…
▪電灯をLEDに変えて省エネ。
▪食べログページをブラッシュアップ。
▪NTT回線や電力を民間に切り替えて省エネ。
▪デリバリー業者の登録代行。
こんな業務内容なんだけど。
だいたいがマニュアルにしたがって、電話を切りにくいように話をまくし立てるのが常套手段だから「つまり営業電話?」って最初に聞いちゃう、そうするとたいがい「…!」って絶句するから、その瞬間に「いりませんから~」って切っちゃう。
この手の営業電話って、どれぐらい実績が上がるのだろうか、1000件かければ1件くらいはヒットするんだろうか。
もしも、上記のような業務が必要になっても、自分なら営業電話の業者には頼まない(笑) 普通にネットで検索してコストパフォーマンスの良さそうなところを自分で探しますよ。
だいたいさ、業者の名前からして、当事者はカッコいいと思ってつけたのかもしれないけど、胡散臭そうな横文字の名前で、第一声からゲンナリしちゃう(笑)
「イーなんとかフロンティア」とか
「スマートなんとかコマース」とか
「フードなんたらサポート」とか
ネーミングセンスがないよね ( ̄ー ̄)
せめて、こっちが電話を切りたくなくなるような、もっと、こう、インパクトのある名前に出来ないものかな。
『元気いっぱいモリモリ社です!』とか
『どうか話聞いて下さい屋と申します』とか
個人的には『乙女っ〇クラブ花組』とか、そういう社名なら「話聞いてみようかな」と思うけど
.゚+.(・∀・)゚+.゚
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-07-27 01:15