社員掲示板

お祭りいきたいな~~!

皆さま、お疲れ様です!
私の田舎は小さな港町ですが、夏に大きなお祭りがあります。
身体に…というより、もはや魂に刻み込まれてる祭り囃子。身体に響く大太鼓。
小さい頃から三大祭りにもひけをとらないと勝手に思ってる、大大大~好きなお祭りです!!

そこで、物心つく頃から口すっぱく言われていたのは「絶対に上からみちゃダメだからね。」
神輿に限らず、お祭りの全てを上からみてはいけないと教えられました。

実際におばあちゃんちの旅館でも「絶対に部屋の窓からは観ないでください!」と徹底してましたし、守らない観光客が上から観ようものなら、猛々しい祭男達が怒鳴りながら乗り込んできて、引きずり下ろす光景を何度も見て育ちました…(^_^;)

そのため、大人になってから、別のお祭りを上の階から観てる光景や、神輿や山車の上に人が乗っているのを目にした時は、衝撃すぎてハラハラして、それはもうカルチャーショックでした。

高いところから見てはいけない、って実はマイナールールだったりしますか?
お祭りのカルチャーショックってどのくらいあるのかな、ってちょっと気になります(笑)

まりんこ

女性/42歳/神奈川県/会社員
2021-08-03 13:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まりんこさん、お疲れ様です。

地域のしきたり等、神輿は神様の
乗り物なので崇め奉る神聖な物なので
上から見下すとは罰当たりこの上ない
のでNG行為なんでしょうね。
地域のしきたり等、守りながら純粋に
密を気にせずに、以前の様にお祭りを
楽しみたいですね。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-08-03 14:11