フリーメッセージ
本日のアンケートを見ていてふと思った事…。
私は夏休みの宿題、後半にかけて泣きながらやるタイプでした!(笑)
特に私の学校はかなり厳しい進学校で、山のような宿題が出るので毎年かなり苦しんでた記憶があります!
これは完全に言い訳なんですが、ただでさえ勉強が好きじゃないのに、1人で家で黙々と宿題をやる…
子どもにそんな忍耐力なかなか無いじゃないですか…(笑)
だって夏休みですよ!
家には色んな誘惑もあります!
普段頑張ってる分、ちょっとくらい羽目を外したくなるじゃないですか!
もちろんちゃんとやってる子も居ると思います!
すごく偉いと思います!尊敬します!
でも、共働きの家庭も多いこのご時世、
家に勉強を教えてくれる人が居ない子ども達はどうやって宿題をしてるんでしょうか…?
分からない問題にひたすら1人で向き合うのって、嫌になっちゃわないでしょうか?
このコロナ禍では、友達同士で集まって教え合うという事もなかなか出来ないかもしれません…。
誰かに教えて欲しい、励まして欲しいと思っててもそれが出来ない子ども達にとって、勉強の時間が苦痛になってないかふと心配になってしまいました。
もしそういう子が居るなら、出来ることなら勉強を教えてあげたいなぁ〜。応援したいなぁ〜。と思ってしまいました。
揚げごま団子
女性/32歳/埼玉県/会社員
2021-08-05 17:41