本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
暑いですねー。
宇宙って壮大なテーマですね!
宇宙を英語にすると『スペース』『ユニバース』『コスモス』といろんな表現がありますが、使い分けを意識したことありますか?
基本的にはスペースは『空間としての宇宙』。大気圏の外の空間という意味があります。
対してユニバースは、地球を含めた『集合体としての宇宙』。複数のものが集まって1つになっているという意味があります。
最後にコスモスは『秩序ある宇宙』。秩序ある調和の取れた世界という哲学的な意味があります。
ちなみにユニバースは集合体という意味があるので、複数の学科のある大学をユニバーシティ、単一の学科、規模の小さい大学をカレッジといいますよ。
日本語では単に『宇宙』という言葉でも、意味や使い方で言い方が変わるってロマンがありますねー。
飛ばない豚なのでただの豚
男性/41歳/東京都/団体職員
2021-08-10 17:33