モヤモヤ案件
転職するタイミングに関してモヤモヤしてます。
今の職場に務めて3年9ヶ月が経ちました。
一緒に働く人達との関係も良好で仕事内容に不満は無いのですが週休3日という事もありお給料が低めです。副業OKなので週1日別の所で働いていますが1つの所で週5日働いてお給料を貰った方がいいのでは?と考えるようになりました。
また、今の職場は従業員5人の少数で働いているので育休、産休はもちろん有給休暇もありません。
先々結婚や出産の時仕事を辞めて子育てしながら仕事を見つけるのが不安で、今から女性でも働きやすい環境に移った方がいいか悩んでいます。
今務めている職種が新たに国家資格になる事が決まり、このまま働いて試験を受ければ学校に入学しなくても国家資格を得られるかもしれません。
今辞めて別の業界に入り、また元の仕事に戻りたいと思ったら学校を出るしかありません。それを考えると国家資格を取るまでの約2年間今の仕事を続けた方がいいのかモヤモヤしています。
転職を考えるきっかけ、それを行動に移すタイミング、皆さんはどうなさっているのでしょう...
銀色カメレオン
女性/27歳/東京都/会社員
2021-08-17 15:47