社員掲示板

ヒャクニチソウ


8月18日 花言葉
◽ヒャクニチソウ(キク科)
◽和名:百日草
◽別名:ジニア(Zinnia)
◽花言葉:友への思い

初夏から晩秋までの間に咲き続け、開花期間が長いことにちなんで名付けらた。 草丈が20~100cm、咲き方は一重や八重、絞り咲きなどさまざま。 花色は赤やピンク、黄、白、緑など。

 花言葉は 友への思い


リクエストは1998年
 ♬ The Offspring - Pretty Fly ♬

東京FMで昨日流れていて、何だか耳についてしまいました(๑>ᴗ<๑)
23年前かぁ、、記憶ないです
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

 Give it to me baby uh huh huh
 ぎゔぃっとぅみべびぃ あはん あはん


God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-08-18 05:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだものさん、おはようございます

ヒャクニチソウ
ジニアは以前、育てやすくて長持ちすると言われて
購入して育てましたが
まぁまぁな感じで長続きしませんでした
どうも花屋さんで長持ちすると言われたものは
うまくいきません
Pretty Flyはアハンアハンのリピートが残りますね
23年前ですか、よく流れていた気はするけど
私もそんなに印象がないです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-08-18 08:06

こんにちは

Pretty fly ♪
ラジオからよく流れていた頃
1997年生まれの娘とノリノリで聴いていて
なんなら踊ったりしてたなー、

なんて書き込みしようと何となく心に留めておいたら、
11:30からのオールタイムベストの1曲目に
Pretty fly が!!!

はっぴいだもの。さん、
予言者ですか\(^o^)/

気分が明るくなりました(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-08-18 11:42

おはようございます!
土砂降りだったり、今は突風が吹き荒れておちおち寝ていられません。

眠りが浅いみたいで天気はすぐにわかりますね。

友への思い、この前書いたかもですがワクチンのことで田舎の友とギクシャクしてしまいました。彼女はインフルエンザは一度も打ったことは無いが今度だけは違うから打ったワタシの事も心配だから打ちなさいと。

ワタシは拒否しました。
それでイヤな雰囲気になりました。
やはり考え方は人それぞれですね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-08-18 12:50

はっぴいさん、こんにちは

私も一度だけ百日草をプランターでやってみましたが……
百日は持ちませんでした。半分の五十日草になってしまいました。
あちゃ〜
愛で方が悪かったんですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-08-18 14:18

みなさま こんばんは。

朝からいろいろとあり、こんな時間になってしまいました (⌒-⌒; )


ポーメリさん こんばんは。

ジニアは警察署の前でよく咲いていました。あの警察署は花の好きな方がいるのか、いろんな花があり、しかもタグを付けてくれているので、いつも勉強になります。市販のタグプレートをそのまま付けている場合もあれば、アイスバーの木べらにマジックで書いている場合もあります。きっと私がじっと観察しているのを窓から見ていて名前を書いてくれているのかもしれません(๑>ᴗ<๑)
たしかにPretty Flyの曲中のフレーズは脳内再生を繰り返してしまう中毒性があります(๑>ᴗ<๑)


かよよんさん こんばんは。

子供との思い出、いいですね♪
音楽の持つチカラだと思います。昨日だったのか東京FMで掛かっていたような気がします。再ブレイクするのかもしれません(๑>ᴗ<๑)
そのときは23,4歳の娘さんと、あの頃を思い出しながら踊れるといいですね♬


稲葉さん大好きさん こんばんは。

前にも書いたと思いますが、ワクチンを打つことも打たないことも、どちらも正解です。(๑ఠ‿ఠ๑)
リスクはどちらにもあって、個別の状況があります。普通のヒトは、自己バイアス(自分は大丈夫とか自分は正しい)が強いので、その結果を他人に求めてしまいます。私はワクチンを摂取しましたが、理由としては「未知のウイルスに対抗するワクチンを打ったらどうなるのだろう」という興味本位です。(๑>ᴗ<๑)
右腕はちょうど痛めていたので、痛い腕にさらに痛みを与えたらどうなるだろう、というのもありました(๑ఠ‿ఠ๑)
周囲には打たない人もいます。「そうだね」という軽い肯定の気持ちを添えることができたら、物事はスムースに進みますね(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんばんは。

中学生の頃だったのか、植物に必要なのは
窒素 リン酸 カリ だよ
と教えてくれた先生がいました。
顔も名前も何の授業中に話をしてくれたのかはわかりませんが、ちっそりんさんかり、という言葉だけ残っています。
そのバランスによって植物は土から栄養素を吸い上げ、素敵な花を咲かせてくれる。考えてみると「人には真似のできない素晴らしさ」がありますよね(๑>ᴗ<๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-08-18 23:08