社員掲示板

今日の飲食店あるある

飲食業で毎日ヤキモキしながら、思いつくことはいろいろ試し、自粛要請も守りつつ、協力金ももらってますが。

先行きを少しでも見通したいから、自然と国の立法や予算案、コロナ特措法、蔓防と宣言の違いとか、詳しくならざるを得ません。じゃないと経営はできません。

「政府はなにもしてくれない」とか。

『政府』って、具体的に誰のこと?
「なに」とは、どの案件?

日本の『緊急事態宣言』と、外国の『非常事態宣言(戒厳令) 』との違いとは?

緊急事態宣言とは『要請』であり『命令』ではないから『罰則』もなく『逮捕』もできません。なぜなら『憲法』に違反するから。

ロックダウンは憲法違反だからできない。

「非常時なら超法規的措置で、国は個人の私権を制しても良い」「憲法に違反してもロックダウンしろ」それはもうファシズムであって、法治国家ではありません。前例を作れば将来、独裁者が誕生することは歴史の通例です。

「政府がなんとかしてくれるはず」というのは奴隷根性であって、奴隷がヒーローを期待するから独裁者を生む温床になる。そんな社会を子供達に残して良いのか?と思います。

緊急事態宣言は『お願い』しかできない、そんなことは日本国民なら、一昨年からわかっていてしかるべき。

『政府』は一昨年、コロナ対策に20兆の予算をつけています。仕事はしています。各 地方自治体を通して、飲食店も一部、その恩恵に預かっています。

20兆の中で、特に『医療体制の拡充』には、2兆を割いているそうですが、こちらはほとんど使われていないそうです。

予算を組むのは政府の仕事ですが、予算を消化するのは『役人』『業界団体』の仕事。この場合は厚労省と医師会ですよね。

新型コロナはやがて下火になります。私立病院なら、いずれいらなくなるコロナ専用病棟は出来れば作りたくないでしょうね。

自分達の利益を阻害する、臨時病棟や簡易プレハブ病棟なども作りたくないし、人材も派遣したくはないでしょう。

官僚と私立の業界団体は仲が良いですから…そのシワ寄せで国立・市立の病院が逼迫しているんでしょ。

仕事をしていないのは、誰?。

そいでもって、なんでテレビではこうしたことが報道されないのでしょう。ここにも仕事をしてない人がいそうです。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-08-20 07:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。