本日の案件
お疲れ様です。本日の案件ですが、忘れられない一言は、先生は授業中騒いでた皆が謝るまで授業しないから。です。小5〜小6まで同じ担任だったのですが、なんでこれが忘れられないかと言うと、本当に謝るまで丸一日は当たり前、最長2週間近く授業しなかったこともあり、授業ボイコットしすぎて小6で小5の遅れてた部分の授業を、小6の分で間に合わなかった分は自分で勉強しろだったからです。小学校高学年になると授業中でも授業を聞かないのは良くあることだと思うのですが、どこも最初は授業中騒いでたらうるさい。静かにしろ。だと思うし、それの繰り返しだと思います。しかし、うちの担任はレベルが違いました。最初は静かにしろ。の繰り返しで、ここまでは一緒だったのですが、ある時からみんなが謝りに来るまで職員室に居るから。に変わり、ガチで謝りに行くまで下手したら下校時間まで職員室に居ることにしました。しかしずっと職員室に居たらマズイと思ったのか、給食時間近くの授業中にうるさくしたら、授業をボイコット。そのまま給食時間になっても先生はみんなが謝るまで給食要らない。と断食に訴え先生は先生の机で黙って給食食べてる生徒をじっと見てるだけ。耐えかねて生徒が謝ったら給食を食べ始めました。それに味をしめたのか授業中騒いだら即ボイコット。謝るまで先生の机で無言で座るようになりました。生徒が謝るまでずっとボイコットだったので、本当に丸一日授業無しとか当たり前でした。最長2週間。こんなんで授業のカリキュラムとかこなせるわけもなく、しわ寄せしわ寄せで最初に書いた通り、小6の初めで小5の終わりの内容を、小6の終わりの内容は自分で勉強。こんな担任に当たったから、自分は勉強出来ないのか?普通の担任だったら今の自分はどんな人生歩んでたんだ?と考えながら仕事することがよくあります。
作戦なし作戦
男性/40歳/北海道/バス運転手
2021-08-23 13:26