案件ではないですが、メンタルきてます。
みなさま、お疲れさまです。
聞いてください。今日はなんだか落ちこみました。
営業事務をしながら、社外の人からもらったお菓子等を配る雑務をしてます。雑務です。
たまに好きじゃないお菓子とか食べずらいものとかどうにか工夫してみなさんに行き渡るようにしてます。今日は某会社から大量のパンをいただきました。人数以上の量だったので、ご家族の多い方に多くもらってもらうようにお願いしました。一人の社員の方が来客中だったので、メモ書きでご家族多いのでもらってくださいと残しておきました。そして、来客後そのメモに気付いたので口頭でもお願いします、と伝えました。苦笑いしてましたがなんとかもらってくれました。しかし、ほんとにきこえるか聞こえないくらいの声で「こんないらねぇよ。」とポツリ。その瞬間にプツンと何かが切れてしまいました。
私だってみんなが貰ってくれない分を余計に貰ったり、雑務だけれども一生懸命やっているつもりでした。何も気を遣わずに貰うだけの立場で、好きなものはもらう、嫌いなものはいらない選別をする。なんでそんな言い方ができるのか疑問です。じゃあ誰かやってよ、とも思うし私だってこんな仕事好きでやってる訳でもないし、まして私が貰ったものでもありません。食べ物を粗末にできないし、せっかく貰ったものなんだからもっと気持ちよく貰ってほしいと思うのは変でしょうか。
もう雑務やりたくありません。
スナフキンちゃん
女性/35歳/埼玉県/会社員
2021-08-24 16:50