社員掲示板

パラリンピック

パラリンピックで行われている競技って、
普段テレビで放送されないからスゴク貴重な映像だなと思って観てます。

観戦しながら思ったことは、普段、日常でラクビーやバスケは、放送するのに
車椅子ラクビーや車椅子バスケも放送されないなあってこと。普段でも放送して欲しいです。
魅力的なアスリートたちばかりで、とにかくカッコイイ!!試合内容も白熱して面白いです。

特に車椅子バスケの背番号「2」番の鳥海蓮志選手は、スピードもあり、得点力も高く、スゴイ!
スラムダンクの流川楓かと思うほど目が離せない。
バスケをプレーするのに車椅子の操作も加わり、大変なはずなのに
それを感じさせないスピードと機敏な方向転換。
車椅子選手がノールックでバックパスして得点って初めて見た。
健常者のバスケとなんら変わらない。パパも圧倒され「すげーな」と驚いてました。

車椅子バスケに限らず、競泳も他の競技も…普段から観られたらいいのに…。
それが、障害があってもなくても差別のない世界だと思うんだけどな。
番組のコメンテーターも車椅子の元選手とかパラリンピックの時だけ登場だし。
もっと普段から自然体で分け隔てなく…テレビ界のバリアフリーも進むといいなあ、と
願わずにはいられない。日本チーム、ホント、スゴイです!
一生懸命闘う姿は、障害があってもなくても関係なく素敵です!


ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-08-27 15:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

オリンピックのバスケットよりも
パラリンピックの車椅子バスケの方が
迫力があるように思いまふ。

ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2021-08-27 15:58

ちーたんさん

こんにちは

今日、最寄り駅を見たら横断幕が張ってありました。
パラ五輪、車椅子バスケの代表にこの町から出場した選手を応援するものでした。

小・中学校も地元!
うちの子供たちの先輩になります。

パラリンピックがグッと身近に感じました。
頑張って欲しいです(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-08-27 16:31

ちーたん♥️さん、こんにちは!

私も車いすバスケ見てました!
迫力や技術がすごいですよね(*^▽^*)
車いす同士がぶつかる音とかすごいなーと思いました。

障害があってもなくても頑張る姿は素晴らしいですし輝いてますよね!

今回、障害を持っている息子もいるため初めて真剣に見ています。
息子がいないときはすごいなーという感想が一番でしたが、今はこの方の障害はどの程度でどのようにして競技しているのかや息子に出来る競技はないかなどパラリンピックに強い関心を持っています。

息子のおかげ、パラリンピックもより一層近い存在に感じるようになりました!

ちーたん♥️さんがおっしゃる通り、パラリンピックの時期だけでなく普段からもっと機会を増やし、身近に感じるようになればいいと思います。まだまだ偏見なども多い世の中ですが、少しでも心のバリアが減ってくれるといいなと思います!

長文すみません(ノ_<。)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-08-27 16:42

オペラ座の怪人さん
ご賛同、ありがとうございます♪
車椅子バスケ、観戦されたんですね(^^)
ハッ!Σ( ̄□ ̄)と驚かされるほど迫力がありますよね~♪
車椅子バスケは、パラリンピック以外でもメジャーになって欲しいです。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-08-28 09:20

かよよんさん
地元からパラ五輪バスケ選手代表が、選出されたんですね(^^)スゴイ!
嬉しい横断幕ですね~♪ 
同じ学び舎から世界へ飛び立つ可能性があるよと、
子ども達に、ひとつの道筋を示してくれて勇気を貰えますね。
車椅子バスケの選手も皆さんの期待に応えてくれると思います(^^)v

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-08-28 09:30

ハチミツたまちゃんさん
車椅子バスケを観戦されていたのですね♪
迫力と技術、本当にスゴイです!
学生の頃、一度、車椅子バスケを体験したんですが
座っている分低くなり、ゴールまで距離が、長くなるので(ジャンプできないし)
ゴールまで投げられる筋力が余計に必要で、さらにコントロールが、より難しかったです。

そうですね、選手の程度や背景とかも気になりますし、
子どもが将来、どんなスポーツをしたいのか?も気になるところですね。
うちの息子くんは、見え方にも問題があり「キャッチボールは、できないだろう」と
医師から言われていましたが、幼稚園の時に(普通に?)野球を楽しんでいたので
「本人のやりたい」が一番強くて伸ばすと思ってます。
その後、バスケに転向しましたが…。運動は、発達を促すのでいいですよ~♪

心のバリアフリー、障害を持った子ども達が将来、普通に暮らせるように
どんどん進めたいですね(^^)賛同してくださりありがとうございます♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-08-28 09:51