社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

週末の雨
今日は用事の後、東京ドームに。

今日は『くじらの日』
日付は、「く(9)じ(4)ら」と読む語呂合わせから。
水産資源の適切な管理・利用に寄与することを目的とし、鯨と日本人の共生を考える日とされています。
日本やインドネシア、フィリピン、ノルウェー、アイスランドなど、古くからクジラから採取した肉や皮を食べる習慣がある国や地域があります。

くじら
小学校の頃、食べたことがあります。
固くて、歯がたたなかった思い出。
捕鯨禁止が叫ばれる昨今、お互いにとって、問題解決の糸口が見つかりますように。

お仕事の方も、お休みの方も、素敵な週末を。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-09-04 07:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

クジラ
祖父母が北九州出身のせいか
クジラを食べる習慣には馴染みがありま
捕鯨禁止、色々考えさせられます
全ての動植物と人間の共生、人間中心ではダメですね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-09-04 07:49

おはようございます!
ヤクルトも絶好調ドームは楽しみですね(^ー^)

クジラ今は高級品ですが給食では竜田揚げがよく出ました。衣の味付けが良かったのか美味しかったです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-09-04 10:33

うらさん、こんにちは

鯨肉、そんなに固くはないものですが……
まさか、騙されてゴム食べました?

竜田揚げとか生姜焼きが好きです。

父の実家は新潟の農家なのですが、私が子どもの頃は味噌汁に鯨の皮が入っていました。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-09-04 14:48

ポーメリさん、こんばんは。

くじら
そうなんですね。
昔は、お肉だけでなく、鯨油(げいゆ)といって、ロウソクやマーガリンなどの原料としても、利用したり、骨は釣具などに加工したそうです。
禁止する側の理由も理解出来るところもあるので、考えさせられますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-09-04 22:18

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

絶好調~
でいきますよー

竜田揚げも食べてみたかったです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-09-04 22:19

鴻の親父さん、こんばんは。

くじら~
騙されていたかなぁ
まだ小学校上がるか、どうかだったから
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-09-04 22:23