社員掲示板

近頃の悩み

今、新卒で内定を頂いた某靴屋で販売の研修をしています。販売職ってお客様のためにって全力を尽くすじゃないですか。就職活動中の面接で私もお客様に喜んでもらいたい。とか言ってましたが、実際に働いてみてお客様は神様だ!みたいな考え方がそんなにできません…。面接で言った言葉に嘘はなかったのですが、職場の社員や同期の子たちと比べて、私にはそんな思いが強くありません。販売職に向いてないですかね。あと、このは個人売りが出てしまいます。誰が何足、何円売ったか全て出てしまいます。ちゃんとやっているか数字で判断されてしまいます。私は向上心のあるガツガツとしたタイプではなく、内気な性格です。この方針がすごい嫌で、職種も合わないじゃないかと思うし、店長も怖くて、逃げたくて仕方ないです。就活してて不安で、辛くて、やっと内定を頂いたところに決めたのですが、ちゃんと考えれば良かったです。逃げたいと思う私は甘いのでしょうか…

あおちゃこ

女性/30歳/埼玉県/会社員
2015-02-05 19:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

そのうち、仕事モードに自然と入るようになりますよ。

かぶと丸

男性/31歳/埼玉県/魚食系男子
2015-02-05 19:30

あおちゃこさん、こんばんは。厳しい事を言います。どんな仕事でも成果を上げることで収入を得ます。成果があげられなければ組織に存在する理由がありません。販売のお仕事とのことですので、お客様が自分から商品を購入いただいて、使っていただいて喜ぶ姿を思う事があるべき姿だと思います。チームでの仕事も同じです。一人一人が成果をあげられなくてはチームの存在理由がありません。安易に進退を言うことはできませんが、あおちゃこさんが数年先をイメージして、その状態になることに全力が注げないのであれば、その道は選ぶべきではないと思います。自分自身、私が会社の期待に応えられないとき、会社が自分の期待に応えないときが退職して別の道に進むべきと決めています。そしてもう一つ、あまり真剣に悩まないことです。考えるのはいくらでも考えて下さい。深く真剣に悩むのはダメです。周囲に相談しましょう。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-02-05 19:41

あおちゃこさん、まだまだこれからですよ。研修から現場に入ったら、何か変わるかもしれないですよ。もう少し、頑張ってみたら、どうですかね?

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-02-05 19:50

あおちゃこさん 販売や営業はノルマがつきものなので、他に行っても同じですよ。まだ研修の段階との事なのでまだ答えを出すのは早いかなーと個人的に思います。お客様に自分が薦めた靴を買ってもらえて、それが喜びに変わるまでのプロセスは数か月で身につくものでは無いと思います。販売数はあおちゃこさんが真摯に商品とお客様に向き合えば自然と付いてくる結果なので、気負いせず少し頑張ってみてはいかがでしょうか?

とだなみ

女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2015-02-05 19:56

逃げたいなら逃げてみても良いんじゃない。大事なのは、『自分で決める事』だと思う。まだ若いんだし、いろいろやってみるのも手だと思う。やってみたい事があるならの話だけど。さあ、みんなの意見を参考に、自分で決めてみましょう。ただし、その結果悪いほうに転がっても、『自分の決断の結果』と受け止めないとダメだと思うけど。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-02-05 20:06

お客さんの為にと意識が強い方が良いに決まってますが、お客さんに喜んでもらいたいという気持ちさえあれば良いのではないでしょうか。

まだ研修期間ですよね。
研修期間はほとんどの人が不安な時期で、同期がいれば自分と比較してしまうと思いますが、あまり気にしない方が良いですよ。

販売数が出てしまうのは、その会社、店舗なりのスタイルなので仕方ありません。
逆に売れてる人はどんな接客しているのか学ぶことも出来ますよ。

それが自分のスタイルと違っていたら、あおちゃこさんのスタイルで頑張ってみてはどうでしょう。

逃げたいという気持ちは働きたての人は結構思ってると思いますよ。
私もそうでした(笑)

頑張ってくださいね。

クリンボーイ

男性/35歳/千葉県/農業法人勤務
2015-02-05 20:06

あおちゃこさん、こんばんは。多分あまーい。ですね。会社の規模は不明ですが、販売以外にも、仕事はあるかと思います。ただ、どんな仕事でも、取り組む姿勢が見られている。と思います。苦手だから仕方ない。結果は同じだから何もしない。と放棄する前に、他の人の行動を観察して真似てみるとか、自分の得意分野(この仕事は他の人に負けない)を見つけるとか。不謹慎かも知れませんが、ちょっとゲーム感覚で仕事をするとか。チャレンジしてみてはいかがでしょうか? また、上司は大概、怖いものです。なぜなら、店の売上が悪ければ即、自分の責任ですからね。借りに、すぐ次の職種が見つかっても、今の状態では、同じことを繰り返すような気がします。もちろん、無理をする必要はありませんので。ファイト♪

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2015-02-05 20:07

あおちゃこさん、お疲れ様です(^^)
私も新人の頃は、同じ気持ちでしたよ。
「こんなはずじゃない!」
「私って不向きかな?」
入社1日目で泣いちゃいましたよ〜。
でも、ガマン(という訳でなく、「あっ、こんなもんなんだ」と思っちゃうことですね)して少し経てば、
そんなことに対して悩むことが徐々に無くなって、「将来、どうしようかな?」や「あ〜、先輩ってこんな行動するんだ」と段々と興味が湧いたり、将来のビジョンが見えてきますよヽ(^。^)ノ
もう、私なんて
「仕事が終わったらスカロケだ!」
「よーし、週末は旅行だ!」
とアフター5や休みのことを考えちゃいますから(笑)
力を抜いて、進むだけ進んじゃってください>▽<ノノ☆

レイモンド

男性/37歳/千葉県/会社員
2015-02-05 20:34

どこの職場にも怖い上司はいます。今はいい数字を出して自信満々に働いてる上司たちも、あおちゃこさんと同じ研修期間中はうまくいかなくて、不安で、辛くて…という毎日を過ごしてたはず。働き始めから「自分に向いてる!」と感じる人は少ないと思いますよ。どんな職種でも、仕事の楽しみを見つけられるのは数年先のような気がします。あと私は、内気な性格だからこそできる接客ってあると思うんですよ。ガツガツしてない、あおちゃこさんのような販売員さんを求めてるお客様って意外に多いはず。笑顔だけは誰にも負けないぞ!ふんっ!っていう意気込みで、もう少し挑戦してみるのはいかがでしょう?

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2015-02-05 21:28

こんばんわ!分かるな〜!その気持ち!自分もそういう道を通りました!まず、『お客様は神様だ〜!って思えない!』ってのは、多分あおちゃこさんは、今まで、大変正直に生きて来られたからですね!自分はかなり偏屈に生きて来たので、『この時間だけそうやって思えばいいんだよ!』や、『客なんて、神様的に扱ってやれば、嬉しがるだろ!バックヤードで舌出してやればいいんだよ!』とか、同期に言ってたけど、あおちゃこさんのように悩んでた同期が、まだその会社に残って、偉くなってます!その同期には、自分が辞める前にその考え方を全否定されました!あとは〜、ノルマについては、こればかりはどの会社にもあるもので、会社を経営して行く上では、やはり売上げやら利益を出していかなければ、人も雇えないし給料も出せない!これはしょうがないかな〜。ということで、もう少しやってみたらどうかな〜?と思ところです!

サワchanパパ

男性/44歳/神奈川県/ガラス屋工場勤務の営業兼職人
2015-02-05 21:36

あおちゃこさん、研修で突然ノルマを与えられてビックリしたでしょう。売上がなければ商品の仕入れは勿論、社員の給料も払えません。簡単に言うとそれを皆で分担する1つが売上ノルマです。あと先輩を、見ていれば分かると思いますが、販売には絶対に売れるマニュアルなんかありません。ガツガツいく人だけが沢山売るわけではないはずです。自分が買う側に立って考えて工夫してみましょう!同じ商品ならどんな店員さんから買いたいですか?今は目先の責任が重くて逃げたい気持ちで一杯でしょうが、少し視点を変えてみれるくらいの時間は続けられると良いですね。レスされている皆様も言われているように何処に就職しても基本は同じです。まずはネバーギブアップp(^-^)q乗り越えたら違う景色が見えるはずです、応援していますよ。

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2015-02-06 11:23