社員掲示板

クズ


9月10日 花言葉
◽クズ(マメ科)
◽和名:葛
◽花言葉:治癒

赤紫色で甘い香りがする花を咲かせます。 葉は大きく、風が吹くと見える葉の裏は白い毛が密生していて白っぽい特徴がある。古来より「裏見草」と呼ばれている。秋の七草に入っている。

 花言葉は 治癒

[治癒]病気やけがなどがなおること。

クズ(葛)の由来
 現在の奈良県吉野川の川上にあった古代の地名「国栖(くず)」に由来し、国栖が産地であったからか、同地のものを改良したことからという説が有名であるが、特に根拠となるものはない。



God send you good speed.


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-09-10 05:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

クズ
花は見たことがあると思いますが
甘い香りは記憶にありません
また花が咲いているのを見て確かめてみたいです

花も葉も茎も根も捨てるところがなくて
薬にも食材にも生かされているようです
花言葉はそういうところから来ているのでしょうか?

葛餅、川崎では久寿餅という名前で親しまれています
たまに食べたくなります

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-09-10 07:33

はっぴいさん、おはようございます

クズには何回もお世話になりました。
ちょっと風邪っぽい?と思ったら速攻で葛根湯を一服。

葛の蔓は成長が早くて、夏の間は一日に40cmも伸びるそうです。
たくさん葉を茂らせてせっせと光合成に励み、葉が枯れる前に養分を根に送るのだそうです。お陰で根には大量の澱粉が蓄えられる。
自然の仕組み、合理的で無駄がないですね。

一番無駄が多いのは“人類”ですな。その無駄の源は“欲”なのでしょう。

今日はチト暑くなるようです。
倒れちゃダメだよ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-09-10 08:39

おはようございます!
葛餅が食べたくなりました。蜜目当てです。
昨日の息子の結婚は理由をあげるとすれば今このご時世なら式をあげなくて済むこと、彼女からの圧がすごいことらしいです。
正直言えば二度目だしそれでも良いなと傍観しています。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-09-10 12:59

ポーメリさん こんばんは。

葛湯は風邪予防に良いそうで、そのことから治癒なのでしょう。見たことあるのかもしれませんが、意識してないから記憶にない花です(⌒-⌒; )
葉の裏に隠れるように咲いている特徴だから?かもしれません。(๑>ᴗ<๑)


鴻の親父さん こんばんは。

夕寝をし過ぎてしまいました(๑>ᴗ<๑)
葛の蔓、、これは田舎にあったアレかなぁ(^^;;
花は見たことないと思うけど、数十メートルに伸びて山の道路を覆い尽くしてた。生命力に溢れてますね(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
植物、昆虫、動物、、どれも生命体であるというけれど、本当に同じ惑星から発生したのかなぁ。時空を超えて45、6億年前を知りたいですね。この目で見てみたいです(๑>ᴗ<๑)


稲葉さん大好きさん こんばんは。

婚姻は紙一枚の契約書ですからね。貴重な経験を1度してますから、2度と繰り返さないようにしてあげたいですね。(⌒-⌒; )
1度目の方とは「子供が成人するまでの養育費」が発生するはずですが、それとも相手方に問題があって請求されてないのでしょうか。
ひとつ目の命も、ふたつ目の命も、どちらも平等です。
契約を急ぐときは要注意です。
変な責任だけを負わされないように(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-09-10 20:07