おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
昨日は、約2ヶ月ぶりに神宮球場へ行きました。
\(^o^)/
今日は『マラソンの日』
日付は、紀元前450年、ギリシャ軍がペルシアの大軍との戦いの勝利を報告するために、マラトンから約40km離れたアテナイまで味方の兵士が走ったことに由来しています。
1896年にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、勝利の報告後、使命を果たした兵士は力尽きてしまい、兵士を偲んで、走ったマラトンからアテネ競技場までの約40kmの競走が加えられました。
これが「マラソン」の始まりです。
第7回オリンピック ( 1920年 )までは距離の統一はされておらず、約40kmであればよいとされていました。
距離が統一されたのは、第8回パリオリンピック ( 1924年 ) から。
その際に第4回ロンドンオリンピック ( 1908年 ) のマラソン距離42.195kmが採用されました。
この大会では、当初、ウィンザー城からシェファードブッシュ競技場までの26マイル(41.843km)の予定でしたが、王妃がバルコニーから見えるように「スタート地点を宮殿の庭まで」の要望で385ヤード(0.352km)延び、結果的に26マイル385ヤード(42.195km)となったそうです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2021-09-12 07:00