社員掲示板

本日の案件

皆さん お疲れさまです
エンドレスサマー案件~この夏やり残していることは「冷製パスタ食べてない」です。

初夏に冷製パスタのためにバジルを苗を鉢に植えました。
摘みたてのバジルは、香り高く、発色もいいので楽しみに水やりしてました。
猛暑にも負けず、なんとか枯れずに持ちましたが花が咲き、
黄緑色になりかけ…そろそろ終わりそう。ヤバいです。終わる前に食べないと…(笑)

カッペリーニもプチトマトもどちらもあるので…台風で散ってしまう前に作ろうかと思ってます。
バジルが枯れると『夏も終わちゃったなー』と実感しますね。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-09-15 11:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

バジルとかミントとか……
有れば使いたいってことがたくさんあるのだけれど、いかんせんあの手の葉っぱはデリケート過ぎる。
買うと結構な値段するしねぇ。おまけに日持ちが悪くてすぐに黒くなって使えなくなったり。
プランターで栽培して、できたらちょんちょん使う、というのが一番無駄がなくて良いようです。

我が家は庭にスペアミントが蔓延ってますが、繁殖力強くて他の雑草を駆逐してしまうほど。
こんなに食べることないわぁ!ってくらいでき過ぎて、もう放置したまま。
でもお陰で蚊や蝿が寄ってこない、そんな利点はありますが。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-09-15 14:06

鴻の親父さん
お疲れさまです♪
なるほど★スーパーのは、量もちょびっとで日持ちもせず使い勝手悪いですよね。
コリアンダーやバジル、何回黒くダメにしたことか…(ーー)うん、うん。
スペアミントは雑草防止にもなり、蚊よけ対策にもなり、なかなかいい仕事しますねえ~♪
蚊も寄ってきてほしくないし、雑草生えて欲しくない部分に植えようかな~?(^^)
モヒートにも使えますよね?情報、ありがとうございます♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-09-15 16:40

鴻の親父さん
別件ですが…
サツマイモの紅優甘(紅ゆうか)を生協のパンフで初めて見ました。
今日、早速、注文しちゃいました♪ しっとりと甘いのは、私好み(^^)
スゴ~ク楽しみで~す♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-09-15 16:47

ちーたんさん、こんばんは

紅優甘……
おぉ!

ちょっと謝っておくことができまして。
紅優甘は紅はるかという品種で、茨城県の行方という産地で栽培されたものの商標登録なのだそうです。
つまり、さつまいもとしては紅はるかと同じ、ということになります。
ピンときたと思いますが、実はしっとり系というよりもほっくり系というべき品種でした。
勘違いを呼んだかもしれないので、ゴメンなさい。

そのまま食べるよりも煮物にする方が似合う感じのお芋です。
塩を効かせて甘じょっぱく煮て、絹さやを彩りにあしらうとか。

いつだったか、さつまいもをポテトサラダ風に使ったことがあって、この時のことはこの掲示板にも書きました。これはなかなか面白い美味しさでしたよ。
紅優甘ならこんな使い方もできそうです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-09-15 18:42

追記

おさつのポテサラ、2020年の12月12日に書き込んでいました。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-09-15 18:50

鴻の親父さん
こんにちは♪
紅優甘、パンフでは産地は茨木の行方でした。ほっくり系でしたか(^^)
だから煮たりして水分があるといいのかも?しれないのですね。
おさつのポテサラも美味しそうなレシピ、ありがとうございます♪
お芋の甘さ&ハムの塩っけいいですね~♪
アクセントに玉ねぎのシャキシャキとペッパーで
キリリと引き締まって素敵な一品ですね。
彩りに枝豆入れて作りまーす♬(^▽^)/

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-09-16 11:45