社員掲示板

応援案件

皆さまお疲れ様です。

応援したいのは娘です。

美容の専門学校を出て、第一志望の企業に就職して4年目。
某百貨店の化粧品売場の美容部員として働いています。

コロナ禍になり、売上は激減。
お客様に直接メイクする事も禁止され、
モチベーションが下がり自分がここで働く意味あるのかな、
と考える日々だったようです。

それでも後輩もできて上から3番目の立場になり、辞めずに続けています。

ある日私の姉から言われました。
姉と娘とのLINEの会話の中で、
「もうこの仕事を辞めたいと思ったりするけど、親に専門学校まで出してもらったからなかなか辞められない」
と娘が思っていると。

娘の愚痴を聞いてる時にうっかり
「知識あるのに辞めたらもったいないよ」
なんて言ってたなぁと反省しました。
励ましたつもりでも
専門学校まで出してあげたのに辞めるな、と受け取ってしまったのかなぁ……。

今の仕事にツラくなったら違う職種に変えて自分らしく笑顔で元気に仕事していて欲しいです。
どんな仕事していても応援する!
と母は娘に伝えたいです。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-20 11:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

かよよんさん
こんにちは

親はいつまでも親ですね
自分らしく笑顔で仕事してほしい!
どんな仕事でも応援する
私も同感です!

自分らしく自分の人生
送ってほしいですね

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-09-20 12:57

うーん(+_+)そうだよね。
美容部員さん、お客さんにメイクしてこそ、やりがいというものもあるはずだもんね。
モチベーション下がっちゃうのも理解できる。
笑顔で仕事ができる日がくるといいですね!
私も応援しています(*^^*)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2021-09-20 13:09

リアルまるこさん

どんな人生を送っても応援したいと思っていますが、励まし方を間違えましたかね…
今度は間違えないように伝えたいと思います。

姉も、
あなたの両親はそんなことで縛り付けるタイプの人ではないよ、
と言ってくれたようです。

成人しても娘の心配はしてしまうものですね……f(^_^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-20 13:41

なすももさん

そうなんです、人にメイクするのが好きなんですよ。
コロナ前、売り場にお化粧初心者の若いお客様にメイクをしたら
「初めてお化粧してもらいました」
と、とても喜んで頂けたようで私に話してくれた事がありました。

何もかもコロナで変わってしまい、思うところもあるのでしょう。

どんな人生を選んでもこちらは応援するだけです(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-20 13:47

こんにちは、かよよんさん

三人の子たち(長男、長女、次男)に等しく伝えた言葉がふたつありまして……

「世界中のどこに行っても良いから、自分が心地よく暮らせる場所を見つけなさい」

「君の人生だから、君が決めなさい」

彼らが中学から高校に上がる頃に、それぞれに伝えました。当時の彼らがどんな気持ちでこれらの言葉を受け取ってくれたのか、それは聞いていませんが。
まぁ、親ってのはね。子の決断を陰でこっそり応援するしかできないですから、ね。

娘さん、自分の人生のために一番素敵な選択ができると、親としても嬉しいですよね。
娘さん、ふぁいと〜

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-09-20 14:52

かよよんさん、こんにちは(^o^)/

かよよん娘さんは美容部員さんなんですね。

何十人もの美容部員さんにお世話になって、同じメーカーの物を使い続けている身としては、馴染みの方がいなくなってしまうのは正直寂しいです。

でも、皆さんそれぞれ結婚・出産のほかに、エステティシャンになられたり、別の職業に就かれた方もいます。

私の中学の同級生だった美容部員は、ブランクを経て、今は他メーカーの美容部員をしています。

職を離れてみて、その良さを改めて知ることもあるし、娘さんがどの選択をしても母は応援しますよね?うんうん(^^)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-09-20 15:35

かよよんさん、こんにちは♪

娘さんの気持ちもかよよんさんの気持ちも分かります……

折角、勉強して付いた仕事なのに、もったいない……親に学校行かせてもらったのに、申し訳ないかな……って私も思いました

でも、どんな仕事を選んでも、ほんとその子の人生だし
親はただ、子どもの苦労する姿は見たくないだけなんですよね…

私の場合、職場を変えることでどうにか同じ仕事を続けてきました。
親は、嫌だったら辞めて帰ってきていいからね、と何度か言われたかな(笑)

見守ってくれてるだけで、子供は安心です(*^^*)

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2021-09-20 15:50

親父さん

レスと娘へのエール、ありがとうございます。

・自分が心地よく暮らせる場所を見つける事
・自分で決める事

確かに、重要な事ですね。
節目に伝えていたなんてステキなお父さんですね。

人生は続いて行く訳で、よりよい環境を自分で掴み取って歩んで欲しいと思います。
こちらはただ「立派な大人の決断」として、認めて応援するだけですからね(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-20 21:17

サファイアさん

コロナが終息してまた元通りに仕事ができるのか、先がどうなるのか分からないので
娘も不安な中で働いていると思います。

自分自身も辞めたいと続けたいの間に漂っているのではないかと思います。

サファイアさんのお友達のように離れてみて、何か自分なりの発見を見つける事もあるんですね、
物事は捉え方次第ですものね。

どんな決断をしても応援しようと思います(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-20 21:24

粒あんこさん

嫌だったら辞めてもいい、
私はそう娘に話した事ないように思います。

今度そんな話になったら言ってみようかな。

幸い職場の人間関係はとても良い方に恵まれて
先輩方もステキで憧れるー、なんてよく話しています。

どんな選択をしようと親は見守るだけですね(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-20 21:43