社員掲示板

相談です

志望校に落ちてしまい、Fランと呼ばれる大学に行くことになります。そこは動物のことを勉強するにはいいのですが世間的に評判が悪いです。社会にでてFランと呼ばれる大学出身の人はどうなんですか。そもそも私にそれくらいの脳みそしかないのがいけないのですが。

カツ回収

女性/29歳/東京都/会社員
2015-02-09 13:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

カツさん。はじめましてです。大学のランク??関係ない関係ない。大事なのは、そこでどれだけしっかり何を学ぶか、じゃないかな、と思いますよ。胸張って言えばいいんすよ。どこどこの学校出てますって。で、自分はこんだけやりましたって自信持ってやればいいんです。社会に出て、残念ながらもしそんなつまんない事を言ってきたり、学校だけで判断するようなやつがいたら、ほっとけばいいです。まとめてゴミ箱に捨ててしまってください。とにかく、これからが大事。頑張ってくださいね!

やまむー

男性/42歳/愛知県/会社員
2015-02-09 13:55

こんにちは。
大事なのは、「どこで学ぶか」ではなく、
「何を学ぶか」ではないでしょうか?
社会に出れば、出身大学なんて関係ありません。何を学んできたのか?
何ができるのか ということで評価されます。どこの大学であろうと、貴方が、一生懸命勉強すれば、後で必ず役に立ちますよ。

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2015-02-09 14:11

カツ回収さんが「動物の勉強をするにはいい」とおっしゃることを引き取るならば、大学は自分の目指す職業に向けて専門性を高める機関なので、世論を憂う必要はないと思います。ただ、その大学に納得いかないまま進学しても理想と現実に苦しんで退学、、、なんてこともあると思います。なので、まずは自分の人生を長期的にみた時の、大学へ行く事の意義とか重要性について塾考することをオススメします(^^)

rurulu

男性/32歳/秋田県/公務員
2015-02-09 14:15

カツ回収さん、こんにちは!みなさんもおっしゃってますが、学校のランクよりも、学校で何を学んだかが将来に影響すると思いますよ!どんなに偏差値の高い大学に行ったからと言っても、人間的にダメな人もいれば、仕事ができない人もいます。合格した大学に納得できないなら、納得いくまで勉強して、また受験したらいいと思いますよ!私は、たとえFランと呼ばれる大学だとしても、大学に合格したということはスゴい事だと思いますよ!

よっしくん!

女性/50歳/東京都/専業主婦
2015-02-09 15:10