社員掲示板

ゲッカビジン


9月29日 花言葉
◽ゲッカビジン(サボテン科)
◽和名:月下美人
◽英名:Dutchman's pipe cactus
◽花言葉:ただ一度だけ会いたくて

中南米原産で、幅広い肉厚な葉がうねるように伸びるサボテンで、白く透き通るような花が咲く。
開花は深夜の数時間。

 花言葉は ただ一度だけ会いたくて


God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-09-29 06:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。サン、おはようございます

ゲッカビジン
近くのコンビニの店長さんが綺麗に咲かせて
今だけでからと
店頭に持ってきて見せてくださったことがありました
白く大きくて華やかで、まさに月下美人した
今は店長さんが変わってしまって残念です

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-09-29 08:15

おはようございます!
多分うちにもありました。
夜咲いた時に義母が呼んで見せてくれたような。
クリーム色みたいでした。寝ぼけていたのかな?
息子が小さかったので早寝でした( *´艸`)
規則正しい日々もあったのだなと思い返しました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-09-29 10:29

はっぴいさん、今日の花言葉、月下美人、書き込んでくれてありがとう!

少し前に以前の職場の上司が、「月下美人が咲きました」と写真を送ってくれていました。
が、私は月下美人の花の貴重さを全然わかっていなかった!のでσ(^_^;)、はっぴいさんに教えていただき、とても嬉しくなりました\(^-^)/

はっぴいさんの書き込みで、またその上司と話が膨らみ、ほのぼのした時間を味わわせていただきました。ありがとうございました(^^)

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2021-09-29 12:43

はっぴいさんが月夜の晩に柳の下で佇んでいたら月下美人。

こんにちは
ゲッカビジン、まだこの目で見たことがないです。
一度拝んでみたいものですね。
神秘的な感じなのかな……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-09-29 13:50

ポーメリさん こんにちは。

月下美人を見れるって素敵ですね。深夜に数時間咲くという花を、もしかしたら時間調整したのかもしれません。(⌒-⌒; )
気の合う人って遠く離れていくことがありますね。離れていくから印象深くなるのか、元々印象が深いのかなぁ(⌒-⌒; )


稲葉さん大好きさん こんにちは。

ZEROのギターで小躍りしました?(๑>ᴗ<๑)
1日のリズムは太陽でリセットすると上手く作れると思います。上手に利用しましょう。曇りや雨の日は、家の照明を全開にしてリセットですね。夜間はブルーライトを見ないようにするとか、寝る前の儀式(ルーティーン)を決めておくとか、入浴後に直ぐ寝るとかリズムを整えておくと良いですよ。
食べて直ぐ寝ると、間違いなく太ります(๑>ᴗ<๑)


カフェラテよりカフェオレさん こんにちは。

月下美人の思い出ですね。
高校生の頃、遠い島の出身の子が、「月下美人が咲くと島中の人が集まって宴会をするんだよ」のような事を言ってました。当時は、そうなんだ、、くらいしか反応出来なかったような気がします。それでも記憶には刻まれているようです。(⌒-⌒; )
その後、五十肩の状態はいかがですか?痛みは神経を圧迫するものなのか、肩に密集している筋肉群によるものなのかを分析しながら、痛気持ちいい程度のストレッチを繰り返しながら、少しずつ状態を良くしていくことだと思います。普段の身体使いにより変化していきますから、右から左、左から右へと痛みが移るかもしれません。動かせそうであれば、しっかり動かしていきましょう。(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんにちは。

わたしが月下美人なら、、
ほら地震がきた(๑>ᴗ<๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-09-29 17:54

はっぴいさん、こんばんは(^^)

私の50肩のこと、覚えていてくれてありがとう。
自分の身体のことを気にかけてもらえるのって、とても温かい気持ちになるんですね。

全く痛みが取れた訳ではありませんが、ほとんど支障なく生活できています。
ストレッチや体操も続けています(^^)

はっぴいさんも、ほどほどにご機嫌で、
健やかな毎日を過ごされていますように。
この掲示板から応援しています。

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2021-09-29 18:23

カフェラテよりカフェオレさん こんばんは。

ちょっと年齢差があり過ぎる事例として、70代後半の方が五十肩の症状を発症してましたが、壁に向かって黙々とテニスボール投げて治してました。(⌒-⌒; )
人の治癒力って凄いですよね。「痛いから安静に」ではなく「痛いけど動かす」なんだなぁと、そのとき思いました。

無理なく継続しながら楽しみながら
お大事に(๑ఠ‿ఠ๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-09-29 19:17