社員掲示板

ワレモコウ


10月4日 花言葉
◽ワレモコウ(バラ科)
◽和名:吾亦紅
◽別名:チユ(治楡)、ダンゴバナ(団子花)
◽花言葉:愛慕 変化
◽開花期:8〜10月

丸い実に見えるのは小さな花が集まった花穂で、秋の空に向かって咲く姿は、古くから歌に詠まれ茶人に愛されてきた。地味な茶褐色の花色ですが、「われもまた紅なり」(私も美しい紅色の花の仲間だ)と花が主張しているように見えることから、花名がつけられた。夏から秋へと移りゆく季節に咲く。

 花言葉は 愛慕 変化

[愛慕]愛して、懐かしみ慕うこと。


God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-10-04 06:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます!

独特な赤ですね。今朝はワタシにしては早起きしました。
やはり夜更かししている平日より聴いているラジオも少ないし、夕べはテレビで藤井風さん、日産スタジアム一人弾き語りを見て心地よく眠れました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-10-04 08:39

はっぴいだもの。さん、おはようございます

ワレモコウ
そういえば最近見ていませんが
これは散歩道で見つけられそうです
真っ赤というより褐色に近い赤ですね

見つけると秋になったなぁ
思う花の一つです

今朝は晴れていますが、吹く風が涼しくて
半袖に思わずパーカーを羽織りました

次回のクラシックTVの予告を見たら
清塚信也さんと小曽根真さんの
ピアノ三昧のようで、楽しみです

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-10-04 09:01

おはよーございます♪

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-10-04 09:19

はっぴいさん、こんにちは

吾亦紅、花名の意味を初めて知りました。
なるほどねぇ〜。

美しい紅色とは何なのか?と、ふと考えてしまいます。
茶褐色という色表現には“美しい”という感覚が伴いにくそうです。
でも煉瓦色とかセピア色という表現には“哀愁”を感じたりします。
色を科学したら何冊もの本が書けそうですね。

今週も元気にやりましょう。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-10-04 10:54

稲葉さん大好きさん こんばんは。

早起きは三文の徳、といいます。気持ちよく起きる徳がありそうです(⌒-⌒; )
健康にもいいし、早く目覚めたらお腹も空きます。(๑>ᴗ<๑)
昼間にたくさん活動して、夜は早めに寝ちゃいましょう(๑ఠ‿ఠ๑)


ポーメリさん こんばんは。

吾亦紅の文字は赤から横棒が取れています。赤い、と言いつつ、赤になりきれてないのかも(^_^;)
次回は小曽根真さんのJAZZが入るのでしょうか。一時期、聴いていたような気がします。ピアノは弦楽器であり打楽器でもあるような(⌒-⌒; )
鍵盤タッチにより音色に変化が生まれる、心地良い楽器ですね(๑ఠ‿ఠ๑)


ダッシュするガッツ石松さん こんばんは。

いろんな担当相がいるんですね(๑>ᴗ<๑)
おぼえきれません(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんばんは。

色は光を反射したときのスペクトルになります(⌒-⌒; )
葉が緑色に見えるのは、緑色以外を吸収しているということになります。葉の中には緑色は入ってないということになりそうです(๑>ᴗ<๑)
スキー場で出会った素敵なあの人は
ゲレンデの上を見上げるような位置にいて
雪がレフ板のように光を反射していたから
かもしれません(๑>ᴗ<๑)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-10-04 17:59