社員掲示板

【本日の案件】タダ働きのインターン?

皆さまお疲れ様です。

僕は学生時代の3年間インターンをしていました。インターンというのは便利な言葉で、要は学生を”タダ働き”させるという側面もあると思っています。案の定、はじめはひたすら代表電話を取ったり、会議の資料を印刷したり、クレーム対応をさせらたりと、いわゆる人が嫌がるような仕事ばかりでした。それでも1年間続けていると少しずつ仕事をまかせてもらえるようになり、3年目には新規プロジェクトのリーダーを複数務めるまでなりました。

そして気付いたら給料も社会人並みにもらえるようになっていました。

よく就活生などに聞かれます。
「なんでそんなに仕事がデキるんですか?」「どこの会社でインターンをするといいですか?」

はじめから仕事がデキる人なんていないですし、どこの会社で働いても基本同じです。
嫌な仕事でもそれを下積みできる人がチャンスを掴めると思っています。

僕はそのことを学び、実感することができたので、学生時代のこの下積み時代が今、地面を固めてくれていて、毎日気持ちよく歩いています!

りょーくん

男性/36歳/東京都/会社役員
2015-02-10 16:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。