社員掲示板

ハマギク


10月10日 花言葉
◽ハマギク(キク科)
◽和名:浜菊
◽学名:Chrysanthemum nipponicum
◽花言葉:友愛

葉は互生し、へら形で肉厚、光沢があり,海岸植物の特徴を示す。 頭花は直径6〜8cmで、白い舌状花と黄色い筒状花からなる。 草本ではなく、茎が完全に木質化する低木。
青森県から太平洋岸に沿って茨城県まで、日当たりのよい海岸の崖などに自生し、野菊の中ではもっとも大形で清楚な魅力をもつ。


[草本(そうほん)]シダ植物と種子植物のうち,地上茎の生存が1年以上続かないもの。 一年草,二年草,多年草がある。


 花言葉は 友愛

[友愛]兄弟間の情愛。また、友人に対する親しみの情。友情。友誼 (ゆうぎ) 。

10月10日…かつては体育の日でした。


リクエストは1972年
 ♬ ガロ/学生街の喫茶店

作曲:すぎやまこういち

1973年の紅白歌合戦では、作曲家の すぎやまこういち さんが指揮をしています。


God send you good speed.

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-10-10 06:53

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はっぴいだもの。さん、おはようございます

ハマギク
菊の種類が多すぎて区別がつきません
花はマーガレットみたいだけど
葉っぱがふっくらしているのですね
今度海沿いに行ったらよく見てみたいです

以前教えていただいただいた「羊と鋼の森」
昨日BOOKOFFで
甥の子供用に折り紙の本を探していて見つけました
ゆっくり読んでみます

「学生街の喫茶店」
当時高校生だったので
少しお兄さん、お姉さんの歌のイメージ
周りが畑だらけの美大に行ってしまったので
学生街の喫茶店の世界は味わえませんでした

子供時代に聴いたすぎやまこういちさんの曲は
亜麻色の髪の乙女、花の首飾り、恋のフーガ…
これから大人になったら
どんな楽しいことが待っているのだろう、と
ドキドキワクワクしていました

今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2021-10-10 07:34

おはよーございます♪

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-10-10 09:06

おはようございます!
人間はいつか死ぬ。そう思ってもすぎやまこういちさんの才能は惜しいと残念です。
ガロも好きですが夕べの桑田さんラジオでピーナッツの恋のフーガがかかりました。

個性豊かな曲たちは生き続けますね。もちろん命の重さに個人差は無いけれど。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-10-10 12:00

はっぴいさん、こんにちは

nipponicum ということは、ハマギクは日本原産の花でしょうか?

日当たりの良い海岸の崖……
探すのに夢中になっていると足を滑らしそうです。危険!

大学から駅までの道に喫茶店は結構あったのですけれど、『学生街の喫茶店』のような体験は残念ながら無かった。
ボブ ディランも流れてなかったし。
でも就職目指して髪切るやつはいっぱいいましたね。あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-10-10 14:19

ポーメリさん こんばんは。

ハマギクはマーガレットに似てますね、確かに、、。
羊と鋼の森は映画の中でピアノ演奏もあり、プロの調律師と新人のやりとりが、静かで心地良いです。(๑ఠ‿ఠ๑)
青春の1ページとすぎやまこういちさんの楽曲。音楽は記憶を強くするのかもしれません(๑ఠ‿ఠ๑)


ダッシュするガッツ石松さん こんばんは。

明日はスポーツの日、ではなく、普通の月曜日ですよ(๑>ᴗ<๑)


稲葉さん大好きさん こんばんは。

すぎやまこういちさんの曲の作りは、繰り返し聴いても飽きさせない中毒的な流れだと思います。心の高揚感も誘っているのでしょう。
音を楽しみましょう(๑ఠ‿ఠ๑)


鴻の親父さん こんばんは。

下駄にジーンズで通学していたんですか?(๑>ᴗ<๑)
40年前と今は何が違うのでしょうか。
違うように思えるだけであって、本質は何も変わってないのかもしれません(⌒-⌒; )

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-10-10 22:24