仕事あるあるフレーズ案件
皆さまお疲れさまです
私の仕事あるあるフレーズは
"茨城弁の通訳"です
以前総合病院に務めていた頃、ドクターは他県出身の方が多く、茨城弁が通じない事も多々ありました。
"もうこわくてよ〜先生…"と患者さんが話されていても、"何が?看護師が?"と…ポカ〜ん
違うって!
"こわい"とは茨城弁で"疲れる"との意味。
おかげでバイリンガルと呼ばれ、"まるこ、この方なんておっしゃってるの?"とよく聞かれました。
そんなに標準語と違わないんだけどなぁ〜
リアルまるこ
女性/58歳/茨城県/看護師
2021-10-11 23:53