よく使うフレーズ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私と私の部署でよく出てくるフレーズというか、よく出すようにしている言葉は「働きすぎないでね」です。
人材開発部にいる私なのですが、トレーニングの提供先の部署によっては海外で働いてる人たちもいるんです。
そうすると時差を考えながら連絡を取ったりもします。そうすると時間も忘れて仕事に没頭したり、時間外にミーティングが入ったりと知らないうちに無理をしがちになります。
私がチームに来てからは全員で「無理しすぎないでね」「働きすぎないでね」というようにしています。
「マネージャーがそんなこと言っていいんですか?」なんて笑いながら言われたりもするんですが全体ミーティングで、「みんながこんなに頑張っているのにこれ以上頑張ったら、僕ももっともっと頑張らなきゃいけなくなるでしょ?笑 だから頑張らなきゃいけない時は手作業を自動化するとかいろんな方法考えよ。頑張らないでも頑張ってる時と同じことができるようになったらもっと新しいことができるようになると思うんだよね〜」と伝えたところみんなが理解してくれて、今は赴任当初の60%の時間で同じ量の業務ができるようになりました!ほんとにみんなが「頑張らないために頑張っている」という変な時間が数ヶ月ありましたが、新しいアイディアがたくさん出てくるのはとても面白い時期でした!
今は余った時間で新しいプロジェクトや効率化を考える時間に使うことができ、ゆとりができた心では隣に座っているメンバーやチーム全体を気にかける気持ちなどや、それぞれの私生活を充実するために使ってくれているようで嬉しいです!
これからどんな面白いことができるのか本当に楽しみです!
りんごのおじじ
男性/32歳/東京都/会社員
2021-10-12 17:43