本日の案件
皆さん お疲れさまです。
以前の職場の課長は、やしろ本部長みたいな自由人的な所があり、ふら~っと居なくなります。
副社長ですら課長の居場所がわからず「〇〇課長~!いないの~?」と社内で呼ばれること数回。
離席前に「社長室に行ってくる」とか一言、告げてくれる時は、いいのですが
なにも言わずに半日とか席を離れる時が多々あり、課長宛てに電話が来ると
「ただいま、席を外しておりまして」と…対応しますが、あまりにも長時間で
そればかり繰り返すのも取引先に『課長は何やってるんだ?』と会社の信頼にも関わってくるので
「ただいま、会議中で」とか「接客中で」とか「電話対応中で」とか
どっかにフラフラしてますでなく手が離せない仕事をしているフリをしてました。
私もだんだん課長の行動がわかるようになり「お昼のカップラーメンだけでは足りずに
今、近くの〇ックにハンバーガー、ケチャップ&ピクルス増し増しで買いに行ってます」なんて
口が裂けても言えません(笑)
課長のメンツを保ったばかりでなく会社の信頼も損ねないように支えました。
ちょっとだけ秘書の気持ちが、わかるような気がします♪(⌒∇⌒)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2021-10-19 10:18