社員掲示板

リーダーではないけれど

私のここに書き込みたい一言は

お母さんは完璧じゃないから。困った時はお互い様だよ です。

いつも頑張ってるよ、完璧な親なんていないんだよ。子どもたちも、お母さんたちも幸せになるようにみんなで助け合おうね

その時の私は育児に悩んで潰れそうでした。
保育園に連れて行くのもキツくて準備が進まず、遅刻して子ども3人も連れて行った時に、優しく見守ってくれていた園長先生からかけてもらった言葉です。

それからの私は肩の力が抜けて、1人で悩まないで些細なことでも人に話して、少しづつ周りに助けを求めるようになりました。

それから10年。大変だった上の子たちも順番に少しづつ楽になり下の子は中1。反抗期真っ盛りです。
最近は朝起きれず不登校気味でしたが、ついに昨日学校でひどく怒られることをして、荒れていると連絡がありました。
どうしても謝らせようと引かない先生方と
意地でも謝らない娘の戦いだったようです。
電話口で平謝りする一方で、その朝頑張って起きて、気合を入れて学校に行った娘の後ろ姿を思い出したのです。
私は親としての辛い気持ちを正直に先生に言いました。
私か迎えに行くのは簡単だけれど、それでは娘は成長できず余計に登校しにくくなってしまう。それが不安なんです、と。
そして、本人は悪いとわかっていても素直に謝れないのだと思います。
今朝、久しぶりに遅刻せずに登校できたことをまず認めてあげてください。すごく頑張ってた本人が1番辛いと思います。
謝罪は私がいくらでもするから、今日は娘に謝罪を強要しないで欲しい。形だけ謝っても何も解決しません。申し訳ないけどお願いします!と。
電話口で泣きながら思い出したのは保育園の園長先生の言葉でした。
娘は迷惑をかけてしまいました。
でも今は先生の理解があの子には必要なのです。どうか助けてくださいと。
先生はなんとか理解を示してくれ対応を変えてくれたようでした。

今朝、娘は頑張って登校しました。窓から外を見たらキレイな富士山が見えました。娘の学校からも富士山は見えます。無事に登校できますように。
富士山に祈りながら泣きました。

先ほど担任の先生から電話が。
1ヶ月ぶりに4時間授業を受け、昨日のことも自分から謝りに来ましたと。

園長先生の言葉とパワーをくれ富士山に感謝の日でした

あぷりこっとん

女性/48歳/東京都/休職中
2021-10-20 17:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。