社員掲示板

ルール改正案件

皆さまお疲れさまです

先日のリーダー案件の時に「定時で帰るリーダーはできる」と放送で読まれていましたが、時代が変わったんだなと思いました。

今の人たちは割と合理的主義で淡々と仕事をしていて、
仕事が終わらず、朝も早くから、夜も残って仕事をしていくなんて私のような仕事のやり方は、時代遅れであり、もう時代にそぐわなくなってきているのだと感じました。
まさにルール改正しなくてはと思い少しショックでした。

でも私は自分のスタイルを変えられるほど器用ではないので、このままだと思いますが、よその人には強制することなく、自分ルールで行こうと思います。

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-10-27 00:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まるしゃん

いいんじゃないかなぁ〰それで

うちの旦那さんの職場もそうよ!
たまぁ〰に話をするんだ

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2021-10-27 01:34

ゆうきりんしゃん
遅くまでお疲れさまです

ありがとうございます(T_T)
もう時代遅れなのわかってるんだけど、自分のスタイルは急には変えられない〜
厳しかった武道の部活も今や仲良しクラブだって聞いて…時代は変わったんだなァ〜って

ゆっくり休んでね〜おやすみなさい

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-10-27 02:07

看護師も仕事としては[職人]

ですよね•••昔は労働時間よりも

手に職を早くつけるために

驚くような勤務時間でありました

AM9:00出勤PM11:00退社

若いからできたんだなあ>.<

体を休める事も忘れずに^_^

タギルナイト

男性/57歳/茨城県/会社員
2021-10-27 03:25

リアルまるこさん、おはようございます♪

部下に残業や居残りを押し付けないってことだと思いますよ。一緒に残業しよう!って平気で言ってくる上司もいますから…
仕事に向き合う姿勢の違いだと思います。まるこさんが毎日キチンと頑張ってるのが伝わるから応援したくなっちゃうんです!!
でもしっかり休むことも仕事の1つ、健康第一!!でお願いしますね(*^▽^*)

きこりん

女性/49歳/千葉県/専業主婦
2021-10-27 05:29

タギルナイトさん
おはようございます〜

労働時間もそうですね
昭和の発想でまだまだ根性論とかの時代でした。

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-10-27 05:49

きこりんさん
おはようございます

そうなんですよね
私も強制、強要はしないのですが、
まだ仕事残っているのに
「時間なんで」って定時であがってしまうのはなぁって思います。
難しいです。

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-10-27 06:01

おはようございます。

僕もチョットひっかかりました。

考え方はいろいろあって、人は人、自分は自分で良いのだと心にしまいました。

リアルまるこさんのカキコミ拝見して僕は救われました。

かずぼう

男性/41歳/新潟県/会社員
2021-10-27 08:19

まるこさん、おはよう♪
私達の時代は、病棟だと、1時間早く仕事に出て来て、終わるまで何時間でも、残って仕事してましたよね…

今、クリニックで仕事をするようになって、やはり経営者は、残業代を出来るだけ削減しろ!と厳しい
だから、うちは残業は17時までに申請しないと認められない(^_^;)
残り番の人がいるから、その人に振って、とにかく帰らないといけない感じです。

だらだらと残業代稼ぎたくて残ってる人も、正直いたから

最初は、慣れなかったけど、最近はそれが浸透してきてます。パートさんはもちろん、みんな速攻帰りますよ(笑)

管理職は、仕事多いから……なかなか定時では終わらないよね。
タイムカード押して、私も仕事したりしてます。帰れと言われても、無理な状況もあるからね。

今日も、がんばっぺ\(^o^)/

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2021-10-27 08:40

心の師。映画監督の押井守さんが『天使の卵』というアニメを監督した時に、キャラクターデザインにイラストレーターの天野喜孝さんという人を起用して、作品のイメージボードも天野さんに書いてもらうことになったのですが、3日間で500枚くらいの絵を描き、ほぼ飲まず食わずトイレにもいつ行ったのかわからないくらいという集中力だったそうです。「時々、床に転がって寝てたけど(笑)」という「絵描きって、スゴいな」という話でした。

当の押井さんは「粘らない監督」として自他共に認めていて「無駄なカットは撮らない」と公言しているし、リテイクも少ないことで知られていて、撮影時間も守る、と言ってます。


ちなみに余談ですが。

とある押井作品のラストシーンで、女優の高島礼子さんが川面を走る船の上で敬礼をするシーンがあって、やたらと長回しだったんです。

基本クリエイターの著作物に意見を言うことは自らタブーとしていますが。この時は「普段『無駄なカットは切る』を信条としている監督にしては長過ぎませんか? そもそも、あのシーンが無くても映画は成立しますよね」と監督のメルマガの質問コーナーに投稿したら、採用されて。

「なんでよ! 日本を代表する美人女優の満面の笑顔だよ! 助監督やプロデューサーにも『切りませんか?』といわれたけど、撮り尺すべて使ってやった。監督が好きな女優を長回しして何が悪い!」と開き直ってました(笑)

仕事も人生の一部。
コダワリやスタイルは様々です。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-10-27 15:51

かずぼうさん
お疲れさまです

人それぞれ、十人十色ですね
仕事の取組み方から、やり方考え方…みんな違いますね
私もかずぼうさんのレスで救われました。
ありがとうございました〜!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-10-27 18:43

粒あん子さん
お疲れさまです

病棟勤務の時は、時間外なんて恐ろしいほどで、なかなか帰れなかった〜!
今はクリニックで昔ほどの時間外はなくなったものの、クリニックの仕事と言うよりも、自分が終わらないデスクワークで、タイムカード押して退社にしてから仕事したり…
休日職場で仕事したり…
そんな事が増えていても、自分の仕事スタイルは変えられないね〜
不器用で損な性格だね

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-10-27 18:49

コーギモモさん
お疲れさまです

仕事も人生の一部
まさにそうですね
十人十色。考え方や取り組み方。
そんな人の集団の中、暮らしているんですもんね
自分のルールで頑張りますぅ〜!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-10-27 18:53